道徳科 「うまくなりたいけれど」
道徳の学習では「うまくなりたいけれど」という題材を通してやり抜くことの大切さについて学習しました。苦しいこともうまくいかないこともあるけれど,諦めずに一生懸命練習することが大切なのだと学びました。
【3年生】 2025-09-25 19:29 up!
国語科 「気持ちをこめてきてください」
「気持ちをこめてきてください」の学習の様子です。手紙を書くときに必要な挨拶や本文の書き方などを運動会をテーマに学習しました。
【3年生】 2025-09-25 19:27 up!
社会科 校外学習の学びの交流
校外学習で学んだことをグループで交流しました。次の時間にはグループで交流したことを,全員で一つにまとめていく予定です。
【3年生】 2025-09-25 19:27 up!
6年生 図画工作
お話の絵に取り組んでいます!それぞれの子どもたちが本の場面を想像しながら描いています。
【6年生】 2025-09-24 18:32 up!
1年生体育科「運動会にむけての練習」
いよいよ運動会に向けての練習が始まりました。
1年生、初めての運動会。ドキドキわくわくしている様子です!
準備運動では、体操を兼ねてダンスを踊ります。
1年生みんなとっても楽しそうにダンスを踊っています!
【1年生】 2025-09-24 18:31 up!
校外学習 井筒八つ橋本舗見学 京都御所 昼食後
昼食を食べた後は,公園にある遊具で遊んでいました。学校にはない遊具もあったので,まだまだ遊び足りない様子でした。普段とは違う時間を友だちと過ごすことができてうれしそうな様子でした。
【3年生】 2025-09-24 18:31 up!
校外学習 井筒八つ橋本舗 昼食
昼食はグループで一緒に食べました。お弁当を食べた後は、みんなで鬼ごっこをしたり、日向ぼっこをしたり、遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしていました。
【3年生】 2025-09-24 18:29 up!
校外学習 井筒八つ橋本舗見学
お忙しい中たくさんの従業員の方に関わっていただきました。見学の最後には一人一つずつ八ツ橋と生八ツ橋「夕子」をいただきました。また家族と一緒に来たいと言っている児童もおり,とても良い経験になったようです。
【3年生】 2025-09-24 18:27 up!
校外学習 井筒八つ橋本舗見学 4階 八ツ橋の歴史
井筒八ツ橋本舗の「夕子」という商品について教えていただきました。夕子が人の名前に由来していることや八ッ橋がニッキがシナモンと同じ植物から作られていること等,たくさんのことを教えていただきました。最後には実際に使われているニッキを見せていただき,子ども達も大喜びでした。
【3年生】 2025-09-24 18:24 up!
校外学習 井筒八つ橋本舗見学 一階 八ッ橋の生地の作り方
八つ橋の生地の作り方を学びました。わからなかったことや気になったことを従業員の方に質問させてもらいました。
【3年生】 2025-09-24 07:46 up!