京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up3
昨日:44
総数:431842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

4年 図工 「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
図工の様子です。

お話の絵に取り組んでいます。

太陽の光が差し込んでいるところを明るくして、木の色をグラデーションにしてみたり、筆のタッチを工夫したりしていました。


わかば学級 ポップコーン屋さん、大盛況!!

画像1
画像2
画像3
 春から畑で育ててきたポップコーン用のとうもろこし。それを使って今日、わかば学級でポップコーン屋さんを開店しました。
 関わってくださった教職員さんたちに招待状を書いて渡したり、開店のための看板を作ったりして準備を進めてきました。その結果、たくさんの教職員の方々が来店してくださって、子どもたちも大喜びでした。
 来てくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
 またのお越しを、お待ちしております!

2年生 「大阪フィルハーモニー交響楽団」 ワークショップ体験

 22日(月)に、大阪フィルハーモニー交響楽団の方に来ていただき、体育館でワークショップ体験に参加しました。

 オーケストラの構成や、ヴァイオリンとオーボエの仕組みについてのお話を聞かせてもらい、それぞれの楽器の音色を演奏を通じて聴かせてもらいました。

 ♪ハンガリー舞曲第5番 
 ♪子犬のワルツ
 ♪わたしを泣かせてください
 ♪猫バス
 ♪カントリーロード
 など、きいたことがある曲からクラッシック音楽まで、たくさんの演奏を聴かせてもらいました。

 プロの生演奏を目の前にして、子ども達は、目をキラキラさせて聴き入っていました。
 あっという間のひとときでしたが、感想を聞いてみると「もっと聴きたかった。」「きれいな音やった。」「自分のピアノを習っているから、いつかあんな風に弾いてみたい。」「音が速すぎてびっくりした。」などなど、大興奮の様子でした。

 来年の1月には、70名の大阪フィルハーモニー交響楽団の方々が、小野小学校で演奏してくださいます。子ども達は、今からとても楽しみにしている様子です!

 

 
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
理科の様子です。

「とじこめた空気や水」の学習を進めています。

今日の実験では、注射器の中にとじこめた空気の体積や手ごたえがどうなるかを調べました。

タブレットで動画を撮ったり、友達と話し合ったりしながら実験の結果をまとめていました。

4年 外国語活動 「Do you have a pen?」

画像1
画像2
外国語活動の様子です。

文房具などの学校で使う持ち物を尋ねたり答えたりする活動を行いました。

ビンゴゲームを通して文房具の言い方に慣れ親しんだり、ALTの先生に筆箱の中身を紹介したりしました。

わかば学級 書写「毛筆学習」

 3年生と5年生が久しぶりに毛筆学習をしました。3年生は「二」を5年生は「道」を書きました。一画一画丁寧に書くことができました。
画像1画像2画像3

わかば学級 生活単元「招待状を渡そう」

 来週、収穫したポップコーンを使ってポップコーン屋さんを開店するので、今日は小野小の先生たちに招待状を渡しに行きました。子どもたちはたくさんの先生が来店してくれるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

5年生 家庭科「ひと針に思いをこめて」

画像1
画像2
画像3
製作中の小物たちです。

キーホルダーを作っている子が多いです。

GIGA端末で作りたいものを調べて
試行錯誤しながら作っています。

完成が楽しみです!

5年生 家庭科「ひと針に思いをこめて」1

画像1
画像2
家庭科の裁縫も大詰めです!

「裁縫名人になろう!」というめあてで
一生懸命練習を重ねてきました!

練習した様々な縫い方を生かして
小物づくりをしています。

授業中だけでなく、休み時間や放課後残って取り組む子もいて
楽しみながら製作しています。

5年生 体育「鉄棒運動」

画像1
画像2
画像3
いろんな技にどんどんチャレンジしています。

回転技・下り技・上がり技
色々組み合わせて練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 5校時授業 完全下校 246年フッ化物洗口
わ135年フッ化物洗口
9/29 56年委員会活動 4年社会見学(さすてな京都)午前
9/30 5年わくわくWORKLANDO
10/1 児童集会 わ135年フッ化物洗口
10/2 2-2食の指導

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp