![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:36 総数:437237 |
6年生外国語 Shimogamo EXPO
6年生のUnit4 Where do you want to go?の学習では、自分の行きたい国の魅力を伝え合うことを単元の目標に進めてきました。そして、今日は日本語を学ぶ留学生を招いて、「Shimogamo EXPO」と称し、行きたい国についてや留学生の国について伝え合いました。
今回はネパール、ミャンマー、中国からの留学生が、自国の食べ物や衣装、有名なものなどについて分かりやすく教えてくれました。 子どもたちはドキドキしながらも交流を楽しみました。留学生の国にもいつか行ってみたいという声も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() なずな学級 外国語![]() 金時豆の甘煮
9月22日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆おからそぼろ丼(具) ◆金時豆の甘煮 ◆キャベツのすまし汁 でした。 「金時豆の甘煮」は、スチームコンベクションオーブンを 使って作りました。 ほどよい甘さの味つけが好評で、久しぶりの金時豆を 味わって食べました。 ![]() スパゲティのミートソース煮
9月19日(金)の給食は、
◆小型コッペパン ◆牛乳 ◆スパゲティのミートソース煮 ◆小松菜のソテー でした。 「スパゲティのミートソース煮」は、ひき肉や玉ねぎ、 にんじん、調味料などを使ってミートソースを手作り しました。 手作りのミートソースは、とてもおいしく、大人気の スパゲティでした。 ![]() なずな学級 体験学習!![]() 3年 京友禅「型染」体験
京友禅の型染という技法を体験しました。自分の選んだ模様を教えてもらいながら染めていくと、どんどん模様が完成していく様子にみんなとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() お話の絵 3rd Unit
今日の6時間目は、5,6年生のすべてのクラスがお話の絵に取り組んでいました。
最後まで丁寧に描きましょう! ![]() ![]() ![]() 食の学習 6年生
今日は食の学習として朝食について学びました。
朝食をしっかりととるためには何に気をつけたらよいかについて、栄養教諭の先生に教えてもらいました。 ![]() ![]() 布を裁つ 6年生
家庭科では自分たちのつくりたいものに合わせて布を裁ちました。
型紙に合わせて友達と協力しながら活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会科見学「御殿八つ橋」![]() ![]() ![]() 目の前で実際に生地がこねられ、生八つ橋が作られていく様子に子どもたちも興味深々でした! 実際に作られる様子や、働いている人に質問する中で、人気のヒミツをたくさん見つけることができました。 |
|