【4年生】算数〜式と計算のじゅんじょ〜その2
問題を解いた後に、説明をする練習もしています。難しい問題にも、あきらめずに取り組む姿が見られます。お家での宿題のサポート、ありがとうございます。
【4年生】 2025-09-25 18:50 up!
【4年生】算数〜式と計算のじゅんじょ〜その1
算数科「式と計算のじゅんじょ」の学習をしています。計算のきまりを使って、計算のしかたを工夫して解くことを頑張っています。
【4年生】 2025-09-25 18:46 up!
【6年生】道徳〜ぼくだって〜その2
子どもたちは、「自分の視点からではなく、相手の視点になって考える。」「相手を責めるのではなく、相手の気持ちを考える。」「いいところを見つける。」「相手をフォローして、前向きな言葉をかける。」「自分の気持ちをしっかり伝える。」「決めつけるのではなく、自分にも原因がないかを考えてみる。」などが大切だと、ふり返っていました。
【6年生】 2025-09-25 18:44 up!
【6年生】道徳〜ぼくだって〜その1
道徳の学習では、「ぼくだって」という教材文を通して、お互いに相手を理解するために大切なことを考えました。お話を読んだ感想を交流したり、みんなで考えたいことを話し合ったりしながら、問いをつくることに挑戦しました。
【6年生】 2025-09-25 18:43 up!
【3年生】4年生とエイサーその2
4年生にタブレットの動画を使って、丁寧に教えてもらいました。子どもたちは、すぐに振り付けを覚えていました。
【3年生】 2025-09-25 18:39 up!
【3年生】4年生とエイサーその1
スポーツフェスティバルに向けて、4年生とエイサーの合同練習を行いました。
【3年生】 2025-09-25 18:37 up!
【1年生】かくれんぼいきものはかせ
国語科「うみのかくれんぼ」の学習では、学習のまとめに「いきものしょうかいカード」を作りました。図鑑を見て、自分が紹介したい生き物を決め、カードにまとめることができました。
【1年生】 2025-09-25 18:37 up!
【4年生】体育〜3年生と合同練習〜その2
ふり返りでは、3年生も4年生も「とても楽しかった。」と話していました。
【4年生】 2025-09-25 18:34 up!
【4年生】体育〜3年生と合同練習〜その1
スポーツフェスティバルに向けて、3年生と合同練習が始まりました。これまで考えてきた振りつけを、一生懸命に教えました。
【4年生】 2025-09-25 18:34 up!
【4年生】漢字の学習
漢字ドリル27番の「挙」「協」の学習をしました。協力の「協」は、一人ひとりの力を足し算(+)して、一つに合わせる様子を表していることを話すと、「いい字だな」と言っていました。
【4年生】 2025-09-25 18:33 up!