京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:57
総数:702834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【4年生】算数〜式と計算のじゅんじょ〜その2

画像1
画像2
画像3
問題を解いた後に、説明をする練習もしています。難しい問題にも、あきらめずに取り組む姿が見られます。お家での宿題のサポート、ありがとうございます。

【4年生】算数〜式と計算のじゅんじょ〜その1

画像1
画像2
画像3
算数科「式と計算のじゅんじょ」の学習をしています。計算のきまりを使って、計算のしかたを工夫して解くことを頑張っています。

【6年生】道徳〜ぼくだって〜その2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、「自分の視点からではなく、相手の視点になって考える。」「相手を責めるのではなく、相手の気持ちを考える。」「いいところを見つける。」「相手をフォローして、前向きな言葉をかける。」「自分の気持ちをしっかり伝える。」「決めつけるのではなく、自分にも原因がないかを考えてみる。」などが大切だと、ふり返っていました。

【6年生】道徳〜ぼくだって〜その1

画像1
画像2
画像3
道徳の学習では、「ぼくだって」という教材文を通して、お互いに相手を理解するために大切なことを考えました。お話を読んだ感想を交流したり、みんなで考えたいことを話し合ったりしながら、問いをつくることに挑戦しました。

【3年生】4年生とエイサーその2

 4年生にタブレットの動画を使って、丁寧に教えてもらいました。子どもたちは、すぐに振り付けを覚えていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】4年生とエイサーその1

 スポーツフェスティバルに向けて、4年生とエイサーの合同練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】かくれんぼいきものはかせ

 国語科「うみのかくれんぼ」の学習では、学習のまとめに「いきものしょうかいカード」を作りました。図鑑を見て、自分が紹介したい生き物を決め、カードにまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】体育〜3年生と合同練習〜その2

画像1
画像2
画像3
ふり返りでは、3年生も4年生も「とても楽しかった。」と話していました。

【4年生】体育〜3年生と合同練習〜その1

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルに向けて、3年生と合同練習が始まりました。これまで考えてきた振りつけを、一生懸命に教えました。

【4年生】漢字の学習

画像1
画像2
画像3
漢字ドリル27番の「挙」「協」の学習をしました。協力の「協」は、一人ひとりの力を足し算(+)して、一つに合わせる様子を表していることを話すと、「いい字だな」と言っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp