![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:40 総数:422620 |
5年生 稲の水抜き![]() ![]() 小さな種をシャーレで育てていたころから比べてだいぶ大きく成長した稲を、とても嬉しそうに観察してました。 子どもたちが夏休みも学校へ来て水やりを続けてくれていたおかげで無事、来週収穫を迎えられそうです。 3年 算数「重さ」
前回のてんびんに続き、今回は、はかりを使って重さを量る練習をしました。
はかりを初めてみる子も多く、興味津々といった様子でした。 てんびんよりもいろんなものが乗せられ、正確に量れるということに気づいていました。 ![]() ![]() 3年 視力検査をしました
視力検査をしました。
検査の前に「ストレートネックと姿勢」の話をしてもらいました。 スマートフォンだけでなくゲームや本などつい下を見たままの姿勢をとることが多いことに気づいていました。 どんな姿勢がいいのか、いつ休憩を取ればいいのかなどを学びました。 ![]() ![]() ![]() 2年 2025 Aloha! Let's party!
北白川スポーツの日に向けて、リズムダンスの練習を始めました。2年生のテーマは 「2025 Aloha! Let’s party!」
「Aloha!こんにちは!」の挨拶で、たくさんの仲間を集め、楽しいパーティーを開こう!という思いを込めて踊ります。どうぞお楽しみに。 ![]() ![]() ![]() たてわりラリー![]() ![]() ![]() 児童会本部が時間をかけて企画・準備し、たてわり班で校内の問題を解いて回るイベントでした。問題を解くと、「たいいくかんで」というメッセージになり、最後、体育館に集まるように、工夫していました。 1−3の教室を「迷子センター」として、はぐれた場合の待合場所にしたり、途中でメッセージに気づいても、スタンプを集めないと体育館に入れない等、スムーズに回り、楽しめるしかけをいろいろ考えていて、子どもたちの力で運営することができました。 また、たてわり班での交流だったので、高学年がお兄さんお姉さんとして優しく接する姿、また、戻る時にバイバイと手を振って別れる様子など、印象的な場面もたくさんありました。 【6年】スポーツの日の練習が始まりました!
スポーツの日の練習が始まりました。
旗の大きさが意外と大きくて、びっくりしていました。 カッコよく見せるためにはどう振れば良いかを考えながら、振っていました。 全員が揃うと迫力があり、とても綺麗です。 まだまだ始まったばかりですが、また練習の様子をお伝えできればと思います。 ![]() ![]() 5年生 算数の授業の様子![]() ![]() ![]() 人に説明するつもりでまとめると、頭の中で整理されて、理解を深めることができます。 2学期も、5年生は学びに向かう力を身につけていこうと、日々頑張っています。 3年 社会「商店のはたらき」
ライフ北白川店へ社会見学へ行きました。
スーパーマーケットにはどんな仕事や工夫があるのかを視点に持って、お話を聞いたり、バックヤードを見せていただいたり、質問をしたりしました。 忙しい中、それぞれの部署でどんなことをしているのか丁寧に教えてくださいました。 普段は入ることの出来ない場所を見ることができてとてもうれしそうでした。 とくに冷凍庫の中は大盛り上がりでした。 一生懸命メモした紙はあっという間に表も裏も埋まっていて、たくさん学べたようでした。 ![]() ![]() ![]() 1組 係活動![]() ふくべあきひろさんの「たべてあげる」というちょっぴりこわい絵本を 子ども達はドキドキしながら聞いていました。 本係さん、楽しい企画をありがとう! 1年生 図画工作科「せんのせかいでだいぼうけん!」![]() その後、友だちとせんのせかいをくっつけたり、どんなぼうけんをしているのか話したりしながら交流をすることもできました。 楽しそうに学習している姿が素敵でした。 |
|