![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:19 総数:263849 |
1年生 算数「たしざん(2)」
「たしざん(2)」の学習に入りました。
1時間目の学習の間に、10より大きくなる計算の時は、「10のまとまり」を作れば計算ができることに気づいていました。レベルアップのスピードがすごいです。たくさん練習しましょうね! ![]() ![]() 1年生 生活科「なつまつりの準備」
「1・2年生 たのしく なかよく わくにこ なつまつり」に向けて、今日は看板をみんなで作りました。お店の準備も着々と進んでいます。たのしいおまつりにしましょうね。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語「かずと かんじ」
漢数字の読み方を練習する単元に入りました。上の教科書も最後の単元です。
今日は、教科書の文章をたけのこ読みして、「一つ(ひとつ)」や「六つ(むっつ)」などの言い方を練習しました。「もう読めるようになったよ!」という子どもたちの自信が声に出ていました。 ![]() ![]() 1年生 おはなしタイム
毎週木曜日の朝学習に、「おはなしタイム」をしています。
いろんな話題に対して、自分の思いや意見をお話したり、友だちの話に質問をしたりしています。今では、上手にお話をすることができるようになってきています。友だちと1つの答えにするための話し合いもできてきています。すごい成長です! ![]() ![]() 3年 体育「運動会に向けて」
3年生だけでの運動会練習も始まりました。今回使用する旗を振る練習もしています。
![]() ![]() ![]() 1・2年 運動会練習をがんばっています![]() ![]() 3年 理科「光のふしぎ」![]() ![]() ![]() 1・2年 体育「合同ダンシング」
1・2年生が合同で運動会の練習をしました。教室での練習の成果もあって、動きを合わせて踊れるようになってきました。繰り返し踊ることで、運動会では自信をもって、楽しく踊ることができるようになると思います。
![]() ![]() ![]() 4年 図画工作
図画工作の学習では、お話を聞いて場面を想像して
絵を描く学習をしています。 子どもたちは登場人物がどんなところにいるのか どんな表情で、どんな動きを想像しているのか 考えながら取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年生 歯みがき指導教室がありました!
歯みがき指導教室がありました。
歯科衛生士さんに来ていただいて、虫歯の原因や、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。 終わった後も、「これで虫歯ができないぞ!」「今日の夜もやらないといけない!」と意気込んでいました。お家でも見守っていただけると有難いです。 ![]() ![]() ![]() |
|