京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up7
昨日:51
総数:507295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
社会では「戦国の世から天下統一へ」の学習をしています。今日は、織田信長について調べ、天下統一にむけてしたことをまとめました。

1年 体育「それもいいね」

画像1
 体育の授業では、運動会に向けて練習をしています。

今日は、体育館で「それもいいね」という曲のダンスを踊りました。

振り付けも覚え、自信をもって踊れるようになってきました。

5年生 体育科〜マット運動〜

画像1
画像2
画像3
マット運動も終わりに近づいてきています。「ねらい1」と「ねらい2」を積み重ねてどんどん上手になってきました。

5年生 国語科〜たずねびと〜

画像1画像2
 視点をもって「たずねびと」を読んでいます。「たずねびと」から伝わってくる戦争の悲惨さや登場人物の心情を読み深めています。

5年生 社会科〜これからの食料生産とわたしたち〜

画像1画像2
 調べた事を基に交流をしました。自分が調べた事を相手に伝え合い、新しい視点をもって食料生産について学習を深めました。

熊本の郷土料理「タイピーエン」

画像1画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・小あじのこはくあげ・タイピーエンでした。

 タイピーエンは、熊本県の郷土料理です。揚げた卵やはるさめが入ったスープです。給食では、うずら卵が入っていました。はるさめのつるつるとした食感を楽しむことができました。教室では、クイズを通してタイピーエンについて詳しくなれました。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
 図工で「お話の絵」の仕上げをしました。細かくかいたり、細部までていねいに色塗りをしたり、色を混ぜたりしながら完成に近づいています。今日、完成した人もいます。来週で完全に仕上げます。あと一息です!がんばりましょう!

6年 集団演技の練習をしました

画像1画像2
今日は集団演技2回目の練習でした。前回のおさらいをした後に2曲目の練習をしました。新しい動きがありましたが、粘り強く取り組む姿が素敵です。毎時間集中して練習し、一体感のある演技にしていきたいと思います。

3年生 理科 「植物の一生」

画像1画像2
 理科の学習では、ひまわりの種を数えてみました。子どもたちは、みんなで協力して熱心に集めている姿が見られました。「こんなにあるの」「〇個だったよ!」とひまわりの種の量に驚きながら学習することができました。

5年生 外国語科〜Unit 4〜

 コミュニケーションを通して外国語を身に付けています。どんどん声に出して慣れていってほしいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

新町っ子、みんなの約束について

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp