今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ごま酢煮・じゃこでした。
今日のごま酢煮には、きゅうりも入っていました。彩りよく、シャキシャキとした食感が美味しかったようでした。よく噛んで食べられたようでした。
じゃこは、カリカリの食感でした。丈夫な骨づくりのため、カルシウムがとれるように給食にはよく登場します。
【ぱくぱく通信】 2025-05-15 17:33 up!
1年 図画工作
今日の図画工作科の学習では、ねん土をしました。
はじめにねん土たいそうでねん土を転がしたり、のばしたり、ちぎったりしてやわらかくしました。
そのあと、作りたいごちそうを作りました。
だんごやおすし、ピザなどおいしそうな食べ物を次々に作っていました。
【1年生のページ】 2025-05-15 17:32 up!
1年 学校探検
2年生に学校の中を案内してもらいました。
初めて3階や4階をまわり、「プールがあった!」「理科室も見られた!」と嬉しそうに話していました。
2年生からあさがおの種のプレゼントももらって、大変喜んでいました。
【1年生のページ】 2025-05-15 17:32 up!
4年 わくわく学習
学年で、モノづくり殿堂・工房学習の振り返りをしました。学習から学んだことをいかして、自分の将来についても考えました。
【4年生のページ】 2025-05-15 16:49 up!
修学旅行 振り返り
修学旅行から帰ってきました。振り返りを新聞にまとめました。学んだことを活かして、これからの最高学年としての学校生活を頑張っていきましょう。
【6年生のページ】 2025-05-14 19:15 up!
5年生 道徳〜あいさつの心〜
どのようにあいさつをするといいのか。ハキハキと心を込めて、礼をしてなど子どもたちはいろいろと考えていました。
【5年生のページ】 2025-05-14 18:15 up!
5年生 国語科〜きいて、きいて、きいてみよう〜
友だちにききたいことを考えてインタビューをしました。「きく」を意識してインタビューしています。インタビューの様子はGIGA端末に録画しました。見直してみて改善手など話し合っていました。
【5年生のページ】 2025-05-14 18:14 up!
5年生 外国語科〜Unit 1〜
友だち同士で英語を使って自己紹介しました。好きな教科や食べ物、スペルなど多くのことを交流していました。
【5年生のページ】 2025-05-14 18:14 up!
6年生 図画工作
図画工作では、「わたしの大切な風景」の学習をしています。何気ない日常や、心に残っている場面を、自分の見方で気持ちを重ねて切り取って描いています。
【6年生のページ】 2025-05-14 18:14 up!
5年生 わくわく学習〜My work plan!!〜
6月に生き方探究館に行きます。今日はどのような仕事があるのか説明を聞き、希望を書きました。どの仕事にあたっても頑張って取り組んでほしいです。
【5年生のページ】 2025-05-14 17:23 up!