![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:74 総数:418127 |
パンフレットを読もう![]() ![]() 国語科の学習で、パンフレットの良さについて考え、話し合いました。また、実際のパンフレットを見ながら良さを見つけ、見つけた良さについて友達と伝え合う活動を行いました。i Padを活用しながら活動を行いましたが、子どもたちはi Padを上手に活用しながらパンフレットの良さを見つけたり、友達と伝え合ったりすることができていました。 オムライス![]() 工夫された図はいろいろな視点で見ることが大切です。一部だけを見て判断するのはだめだというのはどんな場面にもつながってきますよね。今日の学習では、その視点を子どもたちが新たに得たように思います。私自身も楽しかったです。そして今晩はオムライスが食べたくなりました。 初めまして!![]() ![]() 自己紹介をしていただいた後は、ジュン先生が持ってきてくださった食べ物カードをもとに、「Can you eat 〜?」の表現を生かして友だち同士でたくさん交流をしました。カードをきっかけに色んな友だちに英語で関わっていく子どもたち、とても素晴らしかったです。 新しい先生とともに、どんどん新しいことを学んでいきましょう! 「Can you eat Coriander?」私が唯一苦手な食べ物です。でも食べます。 9月5日の給食![]() ミーフンはお米から作った米粉麺です。お米が変身した食べ物は他にもたくさんあります。 具だくさんのスープで、ミーフンもつるんと食べていました。 国語「ことばをみつけよう」![]() 昨日の学習を生かし、今日はグループで問題づくりをしました。 3・4人の友だちと協力しながら、作ることができました。 次の時間、お互いに解き合いたいと思います。 はじめての外国語活動![]() ![]() アメリカ出身のALTの先生に来ていただき、自己紹介を聞いたり、一緒にゲームをして楽しんだりしました。1年生は何かお返しがしたいとのことで、練習中のダンスを披露しました。ALTの先生も素晴らしいと喜んでいただけました。「こんなことしたい」と自分たちで考え、みんなで盛り上がれる1年生。とっても素敵です!! 誕生日![]() 今週初めからこそこそ相談する子どもたち。 担任に気づかれないようプレゼントや出し物を準備してくれました。 黒板にメッセージを書き、ピアノと鍵盤での生演奏、最高でした。 おりがみやお手紙のプレゼント嬉しかったです。 最後にみんなで心を合わせ校歌を歌い聞かせてくれました。 担任のために友だちと協力して考える姿に感動です。 最高なひと時でした。ありがとう!! 倍数![]() 倍数や約数はかけ算やわり算が苦手だとどうしても難しくなります。今日も体を動かす中で九九の確認などもしていました。こういったところでも、当たり前にできるはずと思わず、子どもたちみんなが理解できるようにしていきたいと思います。 自由参観ありがとうございました![]() 家庭科の学習では、衣服の素材による機能の違いを確かめました。「綿100%」と「ポリエステル100%」の、どっちが汗を吸いやすいのか、どっちがすぐに乾くのか、普段の生活に落とし込んで考えることができました。最後には、今月に控える修学旅行の服装を考えました。色や素材など、これまでに学習したことを総動員して考えた服装はきっと最適な服装になっていることと思います。当日、楽しみにしています。 ![]() 参観ありがとうございました!![]() 体育の時間には早速運動会練習がスタートしました。子どもたちの吸収力には驚かされます。5年生にとっては初めて出会う技ばかりにも関わらず、何度かやってきたかのようにすぐにマスターしていきます。これまでの運動会の経験も蓄積されているのでしょう。あっという間に自分のものにして、どこか誇らしげに踊っていました。今年の運動会は(も)号泣する未来が見えました。 今回見ていただけた方はあそこからどれだけレベルアップするのかを楽しみにしていただき、今回見られなかった方は、初めてを存分に楽しんでいただけたらと思います。頑張る子どもたちは誰よりかっこいいです。 |
|