![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:62 総数:373088 |
8月6日(水)ソフトテニス部 夏休み活動の様子![]() ![]() ![]() 連日の猛暑の中,ソフトテニス部も頑張っています。 夏休みの始まりは,暑さに我慢できず心が折れそうになる日も ありましたが,今では,声を出して暑さに負けず元気よく いい雰囲気で練習に取り組んでいます。 朝は,テニスコートの草取りから始まります。 抜いても抜いても生えてくる草との戦いです。 みんなの頑張りが素晴らしいコート環境を維持しています。 練習は,ストローク・サービスを中心とした基本練習がメインです。 新人戦に向けて基本技術の向上に取り組んでいます。 頑張れ大原学院ソフトテニス部!! バドミントン部 夏季大会結果その8
大原学院から今回、9年生男子1名が出場しました。別地区で4位通過の選手との対戦となりましたが、最後まで自分のプレーをし続ける姿がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() バドミントン部 夏季大会結果その7
全市大会の様子その3。
1回戦の対戦相手は、練習試合で何度かプレーをした選手でした。また本人も「苦手なプレースタイルだから心配・・・」と漏らしていましたが、安定したラリーを続けることができ、初戦を突破することができていました。 ![]() ![]() ![]() バドミントン部 夏季大会結果その6
全市大会の様子その2
団体戦では、1回戦2回戦共に第2ダブルスまで行うほどの接戦となりました。 特に1回戦のシングルスとダブルスでは3セットまで行い両者譲らぬ試合展開となりました。 ![]() ![]() ![]() バドミントン部 夏季大会結果その5
7月24日・25日に全市大会が、かたおかアリーナと横大路体育館を会場として実施されました。初日の女子個人戦では、1名がベスト16位まで勝ち進みました。2日目の女子団体戦では1回戦・嘉楽中(2−1勝)、2回戦・龍大平安中(1−2負け)となりベスト8という結果となりました。1回戦の嘉楽中との試合にて、シングルスで出場した9年生が「自分が勝たないといけない、という緊張をすごく感じたけど勝ち切れて良かった」とありました。また1回戦・2回戦ともにダブルスで出場した9・8年ペアは安定したプレーをし、それぞれの試合を勝ち切ることができていました。
男子個人戦では、3回戦まで勝ち進むことができた結果、8位通過となり30日に実施された府下大会に出場することができました。全市大会では相手のプレースタイルや空調などの環境などに苦しみましたが、粘り強くシャトルを追いかけ、勝ち進むことができました。府下大会では、別地区の4位の選手と対戦しました。最後まで自分のプレースタイルを崩すことなく、最後まで諦めず試合に取り組む姿を後輩たちに見せることができていたのではないかと思われました。 最後に9年生から、「みんなの試合を見て、とても感動したしこれからも続けていきたい。 ここをこうしたらよかった・・・と後悔してることはあるけど、最後までやり切れたしよかった」といった言葉がありました。この先輩たちの言葉を受け、現役生達も日々の練習に取り組んでいってほしいと思います。 また日頃から応援してくださっている保護者の皆様のおかげで、充実した練習環境が実現しております。この場を借りて再度御礼申し上げます。引き続き、京都大原学院バドミントン部への応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() バドミントン部 夏季大会結果その4
男子個人戦・団体戦の様子その2
この夏季大会予選から出場した7年生は、対戦相手のほとんどが格上の選手ではありましたが、臆することなく自分のプレーをする姿が見られました。次回の秋季新人戦大会に向けて、自身の弱点を克服し、強みを生かしたプレーができるように日々の練習に取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() バドミントン部 夏季大会結果その3
男子個人戦・団体戦の様子。
大原学院としては数年ぶりに、男子団体戦に出場することになりました。 9年生の部員にとっては最初で最後の団体戦ということもあり、少し緊張している様子でしたが、7年生とペアを組んでのダブルスやシングスではいつも通りのプレーを見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() バドミントン部 夏季大会結果その2
個人戦・団体戦の様子。
この夏季大会予選から、7年生2名もシングルスで出場しました。最初は緊張している様子でしたが、普段から8・9年生の先輩とプレーをしている事もあり、長いラリー展開になっても粘り強くシャトルを追いかける姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() バドミントン部 夏季大会結果その1
7月19日に大原学院を会場として、女子個人戦・団体戦を実施しました。団体戦では、西京極(3ー0勝)・光華女子(3ー0勝)・京都女子(1ー2負け)となり、2位通過となりました。個人戦では、9年生3名が出場し、うち2名が3・4位通過し全市大会に出場することになりました。
7年生2名にとって初めての公式戦でしたが、自分なりのプレーをする姿がとても印象的でした。8年生からはシングルス2名とダブルス1ペアが予選に出場しました。それぞれ練習の成果を発揮し、とても見ごたえのあるラリーを展開しゲームを進めていく様子が見られました。 翌日20日には横大路体育館にて、男子個人戦・団体戦が実施されました。団体戦では、洛星中(0−3負け)・龍大平安中(1−2負け)となり予選を通過することは叶いませんでしたが、「緊張したけど、楽しみながらできた。 秋の大会に向けて頑張っていきたい」といった声が上がりました。個人戦では9年生1名が8位通過し、全市大会に出場することになりました。今回の大会では7年生が全員シングルスで出場し、格上の選手との試合でも臆することなくプレーする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 7月23日(水)ソフトテニス部 夏季全市大会 個人戦![]() ![]() ![]() 出場しました。 1ペアは,全力を出し切るも1回戦で敗退。 残りの2ペアは2日目に残り府下大会を目指して戦い抜きました。 結果は,ベスト16とベスト32に入りました。 敗者復活戦にも挑みましたが,府下大会まで“あと一勝”というところで 2ペアとも負けてしまいました。 応援ありがとうございました。 9年生の3人は2年半,本当によく頑張り成長しました。 ここからは,進路実現に向けて新たな戦いが始まります。 8・7年生も新チームとなり,新人戦に向け新たな戦いが始まります。 頑張れ大原学院ソフトテニス部!! |
|