京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up41
昨日:82
総数:395176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年☆エコツアーを終えて

 エコツアーを終えて、4年生がお礼のお手紙を持って来てくれました。
 「伝えて良かったな。」「喜んでくれてうれしい。」と話していました。
画像1
画像2

6年 あかしやスポーツ大会にむけて

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後のスポーツ大会が、みんなにとって素敵な思い出の一つになったら良いなと思います。

6年 あかしやスポーツ大会にむけて

画像1
画像2
画像3
今年度のスポーツ大会にむけて、子どもたちがどんな気持ちで競技や演技をしたいのかを話し合いました。

6年 あかしやスポーツ大会にむけて

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後のスポーツ大会にむけて、6年生みんなで学年集会をしました。

6年 夏休みの思い出を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
「went」や「ate」などを使って、夏休みの思い出をしっかりと友だちに伝えることができました。

6年 夏休みの思い出を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
授業では、夏休みの思い出を友だちに紹介しました。

6年 夏休みの思い出を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
6年生の外国語の学習の様子です。

6年 石庭づくり

画像1
画像2
画像3
15個の石の並べ方を、班のみんなで話し合いながら考えました。
石の並べ方を考えながら、当時の人の技術力の高さを感じることができました。

6年 石庭づくり

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科「今に伝わる室町文化」の学習の様子です。
今日の授業では、室町時代につくられた石庭を、班ごとに再現してみました。

6年 クラムボンの正体は?

画像1
画像2
画像3
6年生の国語科では、「やまなし」の学習をしています。
今日は、やまなしに出てくる「クラムボン」とは一体何なのかをシンキングツールを使って考えました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp