![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:55 総数:310292 |
4年 ハードル走![]() 実物のハードルを前に、これまでのように「トン(着地)、いち、に、さん」のリズムでまたぎ越すことが難しく、「もっと勢いをつけて走ろう。」「インターバルを短くしてみようかな。」と、いろいろな方法を試しながら走っていました。走り終わった後は、水分補給をしながら友達と相談し合う姿もみられました。 2年生 体育科
体育科の学習では、「スイミー」をしています。
国語科で学習したお話から、スイミーの気持ちやその場面での泳ぎ方を想像し、どのように体を動かして表現するのかを考えています。 子供たちからは「スイスイ泳いでいる。」「ビュンビュン泳いでいると思う。」など、各々の言葉で表現していました。 友達と協力して海の素晴らしい生き物になっている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科![]() ![]() ![]() 2冊の本から一方を選び、想像を広げて絵に表します。 想像力豊かな子供たち。 どんな作品になるか、楽しみです。 給食室 9月18日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆平天とこんにゃくの煮つけ ☆みそかんぷら 今日は新献立「みそかんぷら」です。みそかんぷらは福島県の郷土料理で揚げたじゃがいもに甘辛いみそだれを絡めた料理です。 じゃがいもと三度豆を使った副菜ですが、ご飯によく合い、子どもたちにも好評でした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 3年 重さをはかろう!![]() ![]() ![]() 3年 4年生との合同体育![]() ![]() ![]() 教員の自主的な研修会
教員の自主的な研修会がありました。研修したいことを自由に出し合い、計画を立てて研修をしています。今日は、音楽の授業とよりよい指導の在り方について研修しました。
今日の研修をこれからの授業に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 給食室 9月12日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆ごはん ☆牛乳 ☆いも煮 ☆大根葉とじゃこのいためもの 今日は山形県の郷土料理「いも煮」です。いも煮は牛肉・里芋・こんにゃく・にんじん・白ねぎを使った具沢山の汁物献立です。本場の山形県ではみそを使ったものありますが、給食では最も一般的な甘辛いしょうゆ味に仕上げました。 牛肉のうま味がしっかり出た汁も一緒に味わう献立で、ごはんにとっても良く合いました。 給食を一緒に食べた6年2組でも、おかわりにはたくさんの子が並んでくれました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 給食室 9月11日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆さばのつけ焼き ☆ほうれん草のごま煮 ☆みそ汁 今日はスチームコンベクションオーブン(スチコン)で調理する「さばのつけ焼き」です。給食の焼き魚は全てスチコンで焼いていますが、スチコンで焼いた魚は焼き目もしっかりとつき、身はふっくらと仕上がります。 1年生でもさばのつけ焼きは大人気で、おかわりにはたくさんの手があがりました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 3年 2nd GIGA![]() ![]() ![]() |
|