![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:55 総数:676286 |
算数科 あまりのあるわり算の筆算![]() ![]() 音楽 あの雲のように![]() 外国語「えいごであそぼう」![]() ![]() 色当てゲームは、最初はジェン先生に出題してもらいましたが、自信をもって色の名前を言えるようになってきたので、一人ずつ出題者役を交替しながら2回目も楽しみました。ちょっと自信がないときはジェン先生が優しく教えてくれたので、どの子も大きな声で出題することができました。 カードゲームはジェン先生にも参加してもらい、めくったカード(野菜・果物)の英語での言い方を教えてもらいながら、真剣に勝負。ピーマンやナスなど、普段あまり英語では言わない言葉に「へぇ〜」と驚きながらもまねをし、新しい言葉を知ることができました。 Unit5 What do you like?![]() 社会科 工場の働き![]() ![]() 運動会に向けて 初めての台風の目![]() ![]() 4年社会科「くらしとごみ」![]() 子どもたちは学んだことをしっかりと覚えていました。 学んだことをこれからどう生かしていけるのか、 自分たちでしっかりと考えていけたらいいですね。 算数科 あまりのあるわり算![]() 外国語活動 Unit4 I like blue.![]() ![]() 4年生校外学習 〜さすてな京都〜![]() ![]() ![]() 「出したごみは、そのあとどうなるの?」など、しっかり事前学習をして臨みます。 大量のごみに驚き、それを大きなクレーンで掴んで焼却炉に運ぶ様子をみて、歓声が上がっていました。 焼却した後の灰を捨てる「音羽の杜」があと50年で一杯になることを知り、「ごみの分別をしっかりとすること」と「ごみの量を減らすこと」が大切だと学習しました。 「ご飯を残さずに食べよう!」「リサイクルしよう!」と、自分たちに何ができるか話す様子も見られました。 最後に、24時間体制で管理してくださっている様子を見学しました。テレビモニターにいろんな施設の様子が映し出されています。リチウム電池の発火の火災もここで見守られて防がれているそうです。しおりの「伝えたい言葉は?」という欄に「いつもありがとうございます。」と書き込んでいました。 いろいろなことを知り、感謝の気持ちをもつことができました。とても有意義な学習ができたようです。 |
|