9年 定期テストの朝に
今日と明日は定期テスト2です。
いつもより、早めに登校し、テストに向けて、
ノートを確認したり、友だちどうしで、問題を出し合ったり、
がんばっています。
【9年生】 2025-09-18 17:48 up!
テスト前最後の追い込みです
先日の3連休を含め、頑張っている人は1日9時間以上勉強をしていたそうです。もちろん、時間だけが全てではありませんが、やったことは自分にとって成長の糧になってくれるはずです。明日からの第2回定期テスト、最後まで諦めずにやり切ってほしいと思います。
【8年生】 2025-09-17 18:21 up!
4年 つないでみると!?
図画工作科で、丸めた新聞紙を使って造形遊びをしました。上手く立たないときには、どのように組み合わせらよいのか、友だちと相談しながら、思い思いの形をつくって楽しみました。
【4年生】 2025-09-17 18:20 up!
4年 水育
社会科で水について学習をしました。わたしたちの生活に欠かせない水は、どこから来て、どこへ行くのでしょう。また、どのように使われているのでしょう。単元の中で、サントリーのゲストティーチャーの方にお話を聞く予定です。いろいろな視点から、身近な水について考えていけるといいですね。
【4年生】 2025-09-17 18:20 up!
4年 かまえ!!
体育科でソーラン節の練習をしています。
「こしをもっと低くしよう。」「動画でチェックすると動きがバラバラなのがよく分かる。」「前よりうまくできるようになったね!」
グループの友だちと一緒に踊って楽しんだり、苦手な子に優しく教えたりしながら学習を進めています。グループのリーダーは休み時間にも一生懸命踊りを覚えて、グループのみんなを引っ張っています。とても素敵です!
【4年生】 2025-09-17 18:20 up!
4年 2けたでわるわり算
算数科でわり算の筆算の学習をしました。1学期と違うのは、割る数が2けたになったこと。「手順は同じだ。」「計算が難しくなったぞ。」「見当をつけてやるんだね。」
問題がどんどん複雑になっていき、簡単にいかないこともありますが、友だちの力も借りながら、学習を進めています。
【4年生】 2025-09-17 18:19 up!
4年 パンフレットを読もう
国語科でパンフレットの書かれ方の工夫を見つけました。
テーマパークなど、いろいろな施設で目にしたり手に取ったりしたことがあるものですが、じっくり見ると、見た人が分かりやすいように様々な工夫がかくれていました。
【4年生】 2025-09-17 18:18 up!
電話が復旧しました
学校の電話がつながることが確認できました。
ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
【学校の様子】 2025-09-16 17:05 up!
電話がつながらない状況について
現在京都市内全域の学校の電話がつながらない状況になっています。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
本校の電話が復旧しましたら連絡いたします。
【学校の様子】 2025-09-16 16:26 up!
只今、学校の電話がつながらない状況です
只今、学校の電話がつながらない状況です。
ご迷惑をおかけしており、大変申し訳ありません。
復旧が完了次第、お知らせいたします。
【学校の様子】 2025-09-16 16:13 up!