京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:77
総数:596607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【3年生】 算数「重さ」

手で持つだけでは、重さは分からないという子どもたちの反応から、天秤を作って重さを比べてみることにしました。
どちらが重いかがすぐに分かり、子どもたちは楽しく比較していました。
また、大きいと重くて、小さいと軽いのか。同じ大きさでも重さの違うものがあることなど、疑問がたくさん出てきました。
画像1
画像2

若狭湾 宿泊学習1日目

いそ観察といかだ体験を楽しみました。
画像1
画像2

若狭湾 宿泊学習1日目

若狭湾青少年自然の家に到着!
お弁当を食べて、海に出る準備をします。
画像1
画像2

1年生 道徳科「にっぽんのおかし」

 道徳科で昔から伝わる和菓子について学びました。「お月見の時に食べたよ。」「見るだけで涼しくなるね。」と和菓子のよさにふれることが出来ました。
画像1

1年生 算数科「おおきさくらべ」

画像1画像2
 算数科「おおきさくらべ」では、長さや高さを比べる学習をしています。並べたり、テープを使ったりして大きさを比べています。

図画工作科【お話の絵】

お話を聞いて絵にする学習が始まりました。今日は本の内容を知って、どんな絵を描こうかと構想を練る時間でした。これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「マットあそび」

画像1
 体育科では、マットあそびをしています。しっかり手をつく・足をとじるなど、ポイントをおさえながら練習すると、すぐに上達する子が多いです。

1年生 給食当番

画像1画像2
 給食当番にも慣れてきています。給食室に入るときには、声を合わせていただきます、と言います。ご飯やおかずも上手に入れられるようになってきました。

1年生 体育「50m走」

画像1画像2
 体育で50m走をしました。運動会に向けての練習です。入学する前より走る距離が長くなっても、最後まで一生懸命走ることが出来ていました。

1年生 「身体計測」

 2学期の身体計測がありました。みんな入学当初より大きくなりました。また、保健室の先生から、けがの応急処置について教えてもらいました。自分で出来ることをしてから。保健室に行くことを知りました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

校歌

学校のきまりについて

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp