とびあそび
体育科の学習では、「とびあそび」をしています。
何歩で目的地までたどりつけるか、助走を工夫して跳んでいました。
【2年】 2025-09-11 07:46 up!
6年 ふれあい探検in中学
西ノ京中学校、朱雀中学校に行って、授業体験を行いました。
はじめは少し緊張している様子でしたが、ほかの小学校の友達と一緒に楽しく授業を受けていました。
【6年】 2025-09-11 07:46 up!
1年☆ 係活動、がんばっています
本係さんが、朝の読み聞かせをしてくれたり、飾り係さんが、教室に秋らしい飾りを作ってくれたりしています。中間休みは、みんなでドッジビーで遊びました。
【1年】 2025-09-10 16:57 up!
1年☆けんばんハーモニカ
みんな楽しみにしている音楽の鍵盤ハーモニカの時間です。
今日は「どんぐりさんのおうち」を歌いながら「ド」と「ソ」の鍵盤の場所を探しました。姿勢や指使いに気を付けながら吹くことができていました。
歌もどんどん上手になっています。
【1年】 2025-09-10 16:57 up!
1年☆ えいごかつどう
ALTの先生と挨拶の仕方を確認し、一人一人がしっかりと受け答えをしていました。その後、英語でじゃんけんゲームで楽しみました。
【1年】 2025-09-10 16:57 up!
1年☆なわとびとフリスビー
今日の体育でも、なわとびとフリスビーに挑戦しました。
なわとびにどんどん慣れてきて、連続で跳べる回数が増えてきています。
フリスビーでは、「ドッジビー」を外野ありで行い、大盛り上がりでした。
【1年】 2025-09-10 16:57 up!
みんな なかよく2
人によって違う態度をとるのではなく、みんなと仲良くするためにどんなことが大切かをよく考えていました。
【2年】 2025-09-09 17:58 up!
みんな なかよく
道徳の学習で、「えこひいき」について考えました。
人によって接し方が変わることがないかをみんなで話し合いました。
【2年】 2025-09-09 17:58 up!
1年☆ なんじ なんじはん
時計を読む学習をしました。長針と短針の役割を知り、「〇時」「○時半」の読み方を確かめました。給食の時間には、「今、12時半だね。」「もうすぐ1時になるよ。」と時計を意識していました。これから、普段の生活の中で、時計を意識した生活が送れれば良いなと思っています。
【1年】 2025-09-09 17:45 up!
5年☆外国語
ALTの先生と性格に関する単語を確認し、キーワードゲームを楽しみました。
【5年】 2025-09-09 17:16 up!