![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:114 総数:632290 |
3年生 体育祭学年練習
本日5、6時間目に体育祭の全体練習が行われました。今日もグランドは真夏さながらの暑さです。体育健康委員会主導で実施、最初の5限は各種目のメンバーの確認、6限は学年種目の学級対抗リレーを2回行いました。1回目が終わった後クラス毎に円陣を組んでクラスの課題を出し合い改善に向けた話し合いをしました。バトンを渡すときに誰かわからなくなったクラスもあったようで、起こった原因とどうしたら改善するかを共有し、2回目のリレーに生かす姿が見られました。みんな練習とはいえ真剣そのもので、熱い練習になりました。体育祭は一ヶ月後です。まだまだ暑い日が続きますが、3年生持ち前のパワーで乗り切ってもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() 野球部 新人戦
9月15日(月)野球部は加茂川中学校と対戦しました。初回2点を奪われ点を追う展開となりました。3回裏上京は1点を取り返します。4回裏ではノーアウト1、2塁から1アウト2、3塁にチャンスを掴みますが、抑えられてしまいました。守りでは4回表2アウト2、3塁、5回表ツーアウト満塁のピンチもピッチャーの好投、と固い守りで無失点に抑えました。しかし6回表一点を取り返されます。裏ではノーアウト1、2塁のチャンス場面がありましたが残念ながら得点にはつながらず、結果1−3で負けてしまいました。本日もとても暑く日陰の少ない場所で一生懸命応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() 陸上競技部 秋季大会(9月15日)![]() ![]() ![]() 残暑厳しい中、U16陸上競技大会京都府選考会(8月30日)や京都府中学生記録会(9月6日)といった大会がここまで連続してあり、暑さに負けない身体づくりや体調管理も大切にして本大会に臨みました。多岐にわたる種目にエントリーし、チームメイトの声援を受け、自己ベストを更新すべく頑張りました。 自己ベストを更新した選手も多く、男子円盤投は8位入賞、男子三段跳は5位入賞しました。入賞した選手の皆さんおめでとうございます。 この大会の結果も受けて、目標高く設定し、今後の練習も頑張って下さい。応援しています。上京中陸上競技部! 暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 サッカー部 秋季大会予選リーグ戦(9月15日)![]() ![]() ![]() 前半攻める場面が多かったですが、相手のキーパーのナイスセーブにも阻まれ、シュートを決めることができず、給水タイムとなりました。給水後は、逆に攻められる場面がありましたが、こちらのキーパーのナイスセーブや固い守りで得点を許しませんでした。その後、チャンスもあり、シュートを狙いますが、残念ながらゴールを決めることはできませんでした。 後半の序盤はボールを支配している時間が長く、相手にプレッシャーをかけていました。そんな中シュートを決めようとしますが惜しくも得点にはつなげることができませんでした。相手に攻められても良く防ぎ、すぐに攻めに転じる展開が続きました。そして、後半の給水の時間となり、残り時間もわずかとなりました。給水直後、コーナーキックからシュートチャンスもありましたが、攻めきれず、その後は防戦となる展開となりました。相手の連続したコーナーキックを起点とした攻撃も防ぎきり、引き分けで試合を終えました。 予選リーグ戦はこの後も続きます。頑張れ上京中サッカー部。 暑い中、遠い所応援に来てくださった保護者の皆様、引退した3年生の先輩方、応援ありがとうございました。 水泳部 秋季大会(9月14日)![]() ![]() ![]() 個人種目やリレーなどの多くの種目に出場し、自己ベストやチームでの記録を更新すべく、夏の練習の成果を発揮できるように頑張りました。試合に出る選手も応援席で応援する選手も全力を尽くしました。その結果、以下のような結果を残しました。 女子400m個人メドレー 2位 男子100m自由形 6位 女子4×50mフリーリレー 4位 男子4×50mフリーリレー 3位 女子4×50mメドレーリレー 3位 男子4×50mメドレーリレー 5位 男子50m自由形 1位 女子50m背泳ぎ 6位 男子50m背泳ぎ 8位 女子200mバタフライ 2位 女子200m平泳ぎ 4位 入賞された皆さん、おめでとうございます。この後はプールで練習する機会も減ると思いますが、次の春季大会に向けて新たな目標を設定し、練習に励んでください。頑張れ上京中水泳部! 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ラグビー部 選手権大会(9月13日)![]() ![]() ![]() 前半開始4分早々にトライを奪い、その後のコンバージョンキックも決め、安定した立ち上がりでスタートしました。その後もトライを量産し、相手を圧倒したゲーム展開でした。 後半も、前半の勢いそのままに、トライを連続して奪いました。相手チームのドロップキックによるキックオフのボールを、キャッチしてすぐにトライにつなげるプレーも見られました。また、トライ後の角度のあるコンバージョンキックを決めた際には、観客席から拍手と歓声があがりました。試合に出るメンバーを替えながらも終始ボールを支配し、ボールを持っている時間が長い中で相手チームを完封しました。 この後は,決勝トーナメントとなります。予選リーグでの成長を自信にして、決勝トーナメントに臨んでもらえればと思います。頑張れ上京中ラグビー部! 応援に来て下さった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。 第2回定期テスト終了![]() ![]() 中間考査に真剣に取り組む生徒たち
9月11日・12日は中間考査期間です。
各教室では、生徒たちが真剣な表情で問題に向き合い、これまでの学習の成果を発揮しようと懸命に取り組んでいます。 静かな緊張感の中にも、努力を重ねてきた自信と集中力が感じられます。 明日も引き続きテストが続きます。 体調管理に気をつけながら、最後まで力を出し切ってほしいと思います。 今後の成長がますます楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 野球部 秋季大会 予選リーグ(9月7日)![]() ![]() ![]() 上京中ナインは、前回同様後攻でした。1回表にヒットを2本打たれ1点を先制されました。その後両校ともにヒットは出るものの得点に結びつけませんでした。試合が動いたのは4回表でした。先頭打者に塁に出られ、さらにヒットを打たれ得点圏に進塁されました。その後続くバッターを二者連続で三振にし、ツーアウトにしました。しかし、その後相手に追加点を奪われました。その裏の攻撃で、先頭打者が塁に出て、すかさず盗塁を決めました。そして続くバッターがバンドを成功させ、ランナーをサードまで進塁させました。この回、フォアボールも絡んで2点を返し、1点差まで詰め寄りました。 5回表、ピッチャーが交代し、相手に得点を許すことなく、逆転の機会をうかがいました。そして、5回裏の攻撃で、相手もピッチャーを替え、その立ち上がり、レフト前ヒットで同点となるランナーを先頭打者で出しました。続くバッターがバンドを成功させ、ランナーはサードまで進塁します。さらに次のバッターがセンターフライを放ち、これが犠打となり、サードランナーがタッチアップでホームを奪い、3−3の同点とします。さらに次のバッターがレフトオーバーの長打を放ち、ランニングホームランで逆転に成功しました。 時間的にも最終回となる6回表、緊張感が高まる中、相手の先頭打者にセンター前ヒットを打たれ、このランナーがホームに生還し、同点にされますが、残りのランナーを生還させず、最少失点で押さえました。残念ながらこの裏の攻撃で得点はならず、同点のままでゲームセットとなりました。しかし、一度は点差を広げられたところを追いつき、追い越すゲーム展開に持ち込むことができました。守備の場面では、ピッチャーやキャッチャーへ常に声をかけ、攻撃の場面では、バッターに的確な声掛けがなされていました。ベンチと試合に出ているメンバーとの間で一体感があり、終始よい雰囲気で試合が行われていました。 この後の予選リーグも、今日のような緊張感がある中で、精一杯自分たちらしい素晴らしいプレーができることを期待しています。頑張れ上京中野球部! 暑い中先週に引き続き応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ラグビー部 選手権大会(9月6日)![]() ![]() ![]() 残暑厳しい中、これまでの練習の成果を出すべくこの大会に臨みました。 前半開始早々2分にトライを決め、コンバージョンキックも確実に決めました。その後も続けて3トライ、コンバージョンキックを重ねて決め、リードを広げました。暑い中での試合でしたので、水分補給をしながらプレーしました。給水後も集中力を切らさず、トライを連続して決めました。 後半気温も上がる中でしたが、前半同様トライを重ねて決め、相手チームを圧倒しました。相手チームも試合途中に円陣を組み、最後まで諦めず声を出してプレーしていました。そんな相手の攻撃を的確にディフェンスし、思い通りのプレーをさせませんでした。そして、素早いボール回しとステップでチャンスを見逃さすトライに結びつけ勝利しました。 予選リーグ第2戦は9月13日(土)に、洛南中学校グラウンドで行われる予定です。まだまだ暑い中での練習になりますが、目標高く練習に励んでもらえればと思います。頑張れ上京中ラグビー部! 暑い中、応援に来て下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|