京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:26
総数:560570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

体育科「ようぐあそび」

画像1 画像1
今日は棒を使って活動しました。
タイミングを合わせて、隣の人の棒をキャッチする遊びや、棒を倒さないように素早く一回転する遊びを楽しみました。

3年 書写「力」2

2画目のはねが難しく、苦戦していましたが
最後まで集中して取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 復習をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、来週「夜空を見上げると(2)月や星」のテストをします。今日は、教科書の復習問題やプリントに取り組みました。しっかりと理解できていましたか。来週のテストに向けて、おうちでも復習してみてくださいね。

3年 書写「力」1

「はね」と「おれ」に気をつけて
書きました!
小筆で名前を書く練習もしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 言葉から思い浮かべて

聞いたお話を想像して、
アイデアスケッチを完成させました。
表情や動き、周りの様子も想像しながら
楽しく書き進めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 工場で作られるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの
グループに活動の様子です!
熱心に調べています!

3年 総合的な学習の時間 インタビュー

画像1 画像1
今日は、ブルーオニオンにインタビューへ
行きました。子どもたちは、新しい発見やみ力
伝えたいことがたくさん見つかったようでした!

3年 ローマ字

画像1 画像1 画像2 画像2
 ローマ字を使って、自己紹介カードを作りました。少しずつですが、ローマ字表を見ながら頑張っていました。

4年 二計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は二計測でした。二計測の前に、「目」のお話を聞きました。どんな姿勢で、勉強したりタブレットを使ったりするとよいのか考えました。実際にそのときの姿勢をしながらお話を聞きました。いつでもよい姿勢を意識して、目を大事にしましょうね。

体育科「ようぐあそび」

画像1 画像1
今日のようぐあそびは、フラフープを使った遊びに取り組みました。
フープを縄跳びのように跳んで、何回跳べるか数えたり、フープを転がしたり受けたりしてどんどん距離を広げる遊びを楽しみました。暑かったので水分補給しながら、何度も挑戦していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp