京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:26
総数:560554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

3年 算数 あまりのあるわり算

今日で、あまりのあるわり算の学習が終わりました。
自分で図を書いたり友達と考えを伝え合ったりすることが
とても上手になったと思います!
定着を目指して、がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学年合同で総合的な学習の時間の学習を行いました。

 これまで調べてきたことをもとに、「災害が起きる前にできること」「災害が起きた後にすべきこと」という2つの大きなテーマで、学校や地域の人に何を伝えたいのか、どのような方法で伝えるのが効果的なのかを話し合いました。

 今後は、自分たちが調べて分かったことが本当に災害時に活用できるのかを、市役所の方など災害に詳しい方に聞くことで確かめながら、学校や地域にどのように伝えていくのか考えていきます。

4年 6年生からのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝読書の時間に6年生が「あらひが祭りでブースを出展します!」と、お知らせにきてくれました。お知らせチラシも作ってくれました。
 服も集めているそうです。みんなで協力したいですね。

3年 国語 ローマ字

今日は、ロイロノートを使って、
自己紹介を作りました!
子どもたちは、絵文字を使ったり、
色を使ったりして楽しく学習を進めることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 〜重さ〜

画像1 画像1
算数の学習で「重さ」の学習をしています。今日は1000グラムが1キログラムになる学習をしました。今日までお金や身近な物を使ってグラムの重さについて学習をしてきたので、「1000グラムなのに何で1の目盛りなの?」という疑問をみんなで考えました。「確かに、体重は50グラムとは言わないよね!」「体重が50グラムなら、1円玉50枚と同じやん!?」などと言いながらみんなで考える時間になりました。

嵐山東公園に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日には、嵐山東公園に生き物を見つけに行きました。
学校よりもたくさんの生き物に出会うことができ、子どもたちは大喜びでした。
「いろんな生き物がいるね」と、生き物の種類に注目しながら熱心に探していました。

5・6年生 運動会係活動

画像1 画像1
 今日は、5・6年生の運動会係活動でした。

 司会係では、運動会のスローガンを考えました。

 今後は、司会原稿を考えたり、当日の司会進行の練習をしたりします。

5年生 体育「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の学習では、マット運動の学習を始めました。

 今日は1時間目ということで、自分はどんな技ができるのか試す時間をとりました。

 次は、できる技を組み合わせたり、できるようになりたい技に挑戦したりします。

3年 音楽 「ゆかいな木琴」2

はじめての合奏で、上手にできたことも
あともう少しのところもありました!
これからも頑張って練習していきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽 「ゆかいな木琴」1

鍵盤ハーモニカとリコーダーを使って
合奏しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp