4年 情報モラル教室
4年生が情報モラルについて学習しました。インストラクターの方にも来ていただき、スマートフォンの使い方について考えました。家でのルールを守ることや、相手の立場を考えてSNSでのやり取りを行うなど、便利さだけでなく注意する点も学ぶことができました。
【4年生】 2025-09-17 10:04 up!
6年生 総合的な学習「平和と共に生きる」
【6年生】 2025-09-17 10:03 up!
6年生 理科「水溶液の性質」
理科「水溶液の性質」の学習も単元のまとめになりました。近々にテストが行われますね。しっかりと復習をして挑みましょう。
【6年生】 2025-09-17 09:41 up!
6年生 国語科「やまなし」
国語科では「やまなし」の学習を行っています。宮崎賢治さんの豊かな世界観に触れて、想像力を膨らませています。
【6年生】 2025-09-16 18:22 up!
6年生 算数科「立体の体積」
心穏やかに、程よい緊張感の中でテストを行っています。
【6年生】 2025-09-16 18:21 up!
5年 ひと針に心をこめて
家庭科の学習では裁縫をしています。本日はなみぬい・返しぬい・かがりぬいに挑戦しました。だんだんと上手になってきています。
【5年生】 2025-09-12 18:03 up!
5年 ヒトのたんじょう
理科の学習ではヒトの誕生についての学習が始まりました。今日は、学習問題とそれに対する予想を立てました。
【5年生】 2025-09-12 18:03 up!
3年 運動会練習4
今日は、台風の目を練習しました。
チームで、走る順番を相談したり、どうしたら速く進むことができるのかを考えたりして練習を進めました。
速くなるコツを見つけながら、本番までがんばっていこう。
【3年生】 2025-09-12 18:02 up!
4年 運動会練習!!
4年生は夏休み明けから運動会に向けてソーラン節の練習に励んでいます。腰を低くしたり、リズムに合わせて大きく腕を振り上げたりするなど、普段しない動きに子どもたちは楽しみながら取り組んでいます。全体的に腰が低い振りが多いので足がプルプルしますが、頑張ってこらえて頑張っています。
【4年生】 2025-09-12 18:02 up!
夏祭り ウイルス射的
中間休みの夏祭りで、保健委員会ではウイルス退治に見立てた射的を出店しました。放課後まで残って作った折り紙の景品が良かったのか、1・3・5年生の長い行列ができ中間休み中に並んでくれた全員が実施することができませんでした。
来週は、2・4・6年生が残念な思いをせずに済むように頑張って景品を追加しているので、ぜひ来てください。
【保健室】 2025-09-12 18:02 up!