京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up31
昨日:75
総数:398573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

歯磨き指導 part 2

画像1
画像2
画像3
part 2

歯磨き指導 part1

画像1
画像2
画像3
劇を交えた歯磨き指導で、楽しく歯磨きの仕方を学ぶことができました。

今週の振り返り日記

手先の運動で、ボールペンを分解と直す活動をしました。

枯れた茎や根を抜いて、3組の畑をきれいにしました。

「ペンをなおしました。かんたんでした。」
「畑で枯れた野菜をとりました。疲れました。」
「はたけのかたづけをしました。とまとのかたづけをしました。たいへんでした。」
「みょうがをしゅうかくしました。かんたんにぬけました。つぎはとまとをそだててみたいです。」
「はたけのかたづけをしました。たのしかったです。ダンゴムシもいてたのしかったです。」

画像1
画像2
画像3

5年生 運動会練習

運動会に向けてダンス練習に取り組んでいます。
前回初めて振り落としをしたときには、覚えられるか不安でいっぱいだった子ども達ですが、1週間経った今日、自信をもって踊れる子が増えていたように思います。
お家で頑張って自主練習した成果が出たのではないかと思います。
引き続き練習を頑張っていけるといいですね!!
画像1
画像2

5年生 1学期よりもパワーアップ!

音楽科の学習の様子です。音楽室に行ってみると、1学期よりも美しい歌声が鳴り響いていました。担任も思わず拍手をしたくらいです。今後がさらに楽しみです。
画像1
画像2

5年生 道徳

道徳科の学習では、自分たちの考えを伝え合うことを大切にしています。一人一人違うからこそいろいろな意見をもっていて、それを伝え合うことで新しい価値観や友達の思いに寄り添うことができるはずです。これからも一人一人の意見を大切にしてほしいと思います。
画像1

2年 たし算とひき算のひっ算(2)

たし算とひき算のひっ算(2)の単元のふりかえりをしました。

ノートを見返して、今までの学習を思い出しながら、書くことができました!!
画像1
画像2

5年生 朝休みから!!

朝学校に登校してきて、いろいろな準備をしたあと、早速ダンスの練習をしていました。朝からやる気満々の5年生です!
画像1

5年生 水分のとり方について

今日は5年2組で栄養指導がありました。自分の生活を振り返りながら、学ぶことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年 たし算とひき算のひっ算(2)

今日は、算数の時間で初めてタブレットを活用しました。

ひっ算のゲームをして、楽しみながら学習しました!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp