![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:91 総数:550887 |
「ひとりよがりの使い方にならないように」【5年】![]() ふりかえりの一部を紹介します。 「相手の表情が分からないラインなどでは、トラブルが起きてしまうこともあるかもしれない。何かあれば、直接、理由を聞きたいと思った。」 「3分ルールなど無理なきまりを作らず、お互いの家のルールをきちんと伝えたうえで使うようにしたいと思った。」 「今日の学習をして、相手から返信がこなかった場合、無視しているのではなく何か返信できない状況かな?と考えることもしたいと思った。」 ご家庭でも、スマホやSNSの使い方などについて、今一度、話題にしていただけると幸いです。 くすのき学級「情報モラル」![]() 『個人情報を知らない人に教えてもいいの?』 『ゲームやテレビなどネットを使いすぎないためには?』 などいくつかのテーマに分けて学習を行いました。 『ゲームをしすぎると目が悪くなる』『ネット依存症になる』などなど 自分の生活をふりかえりながら考えることができていたと思います。 ぜひご家庭でもネットの使い方、個人情報の取り扱い方について お話してもらえたらと思います。 3年生 スーパーマーケット見学 その2![]() ![]() ![]() 3年生 スーパーマーケット見学 その1![]() ![]() ![]() 図書館 資料コーナー
主に教職員が出先で集めてきたパンフレットを、図書館に集め、子どもたちも教職員もいつでも見ることができるようにしています。
調べたいとき、知りたいとき、本やインターネットとともに、パンフレットなども貴重な資料です。 図書館に居ながらも想像力の翼でどこへでも行くことができますね! ![]() ![]() 図書館5年 国語科「新聞を読もう」
この学習では新聞の作りや工夫を知って、その読み方を身につけるというものです。
子どもたちは、新聞の構成を確認した後、同じ記事を複数の新聞から読んで比べたり、興味をもったニュースについて思ったことをノートに書いたりしました。 本校の図書館にも新聞が配備してあります。ぜひ普段の生活にも取り入れてみてください。 ![]() ![]() 図書館くすのき「 秋の七草」を知ろう
まだまだ暑い日が続いていますが、23日の秋分の日を前に、二十四節気でいう「白露」(はくろ)を迎えました。「草木に朝露が宿る」という意味で、夏から秋への季節の変わり目ともいわれています。
今週の読書活動では、「秋の七草」について知りました。秋の七草の特徴は、同時に咲くのではなく、秋が深まりながらそれぞれが花開いていくそうです。 ふと見つけたら、うれしい気分になりそうですね! ![]() 「わくわくワークランド」に向けて【5年】![]() ![]() 9月10日に、すぐーるにて、校外学習「わくわくワークランド」の詳細を配信しております。必ずご確認ください。この日は集合時刻がいつもより早く、お弁当の準備も必要となります。お忙しいところ大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 にこにこ力を高めよう【5年】![]() 大切なのは、男女関係なく自分らしく過ごすこと。みんなが、お互いの気持ちを尊重し、好きや得意を生かして生活していくことができればいいなと思います。 書写「筆順と字形」【5年】![]() ![]() ![]() |
|