京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up27
昨日:76
総数:448311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度一年生になられる保護者の皆様 〜右下の「新入生保護者の皆様」に案内があります。ご覧ください。〜

1年 いきものとなかよし

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科の学習です。

 「いきもの」探しに。運動場に元気よく駆け出していきます。

 普段の休み時間にも運動場で「虫」のすみかなどの情報を得ている1年生。

 「みつけた!」「やっぱりいた!」

 と育つ場所や動きについて、自然と学びを重ねています。

桃キッズタイムがありました

画像1
画像2
画像3
9月16日(火)の昼休みの時間に桃キッズタイムがありました。今回は、モモグループが教室遊び、ヤマグループとヒガシグループが掃除をしました。6年生を中心にハンカチ落としや絵しりとりなどみんなが楽しく遊ぶことができたようです。また、グループごとに担当する場所の掃除を学年ごとに分担してみんなで協力して頑張っていました。

2年 桃山東公会堂見学

2年生では、生活科の「みんながつかう まちのしせつ」の学習で、桃山東公会堂に行きました。
桃山東公会堂に入って、地域の方からお話を聞きました。
子どもたちは、桃山東学区の昔のことも聞いて、学校は元々柿畑であったことや桃山には桃の木が5000本生えていたことなどを知り、驚いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家3日目 最終

画像1
 3日間の全ての活動を終えて、退所式を行いました。

     自立 挑戦 協力

 のめあてにそって子どもたちは楽しく活動を進めることができました。

 山の家の所員の皆様や保護者の皆様、そして学生ボランティアの皆さんには、充実した活動ができたことに感謝申し上げます。本当に多くのご支援、ご協力をありがとうございました。


 「この経験をいかして、5年生の学校生活をよりよくしていきたいです!」
 
 という代表の子どもたちの言葉どおり、一回り大きくなった5年生のこれからの活躍が楽しみです。
画像2

5年 花背山の家3日目

画像1画像2
食べた後はしっかり後片付け。
ここもみんなで協力して進めます。

5年 花背山の家3日目

画像1画像2
こりゃうまい。
みんなで作って食べるカレーは格別です。

5年 花背山の家3日目

画像1画像2
いただきまーす。
おいしく炊けたご飯とトロトロのカレーです。

5年 花背山の家3日目

画像1画像2
うーん 
プロの出来前!
と自画自賛

5年 花背山の家3日目

画像1画像2画像3
いよいよ花背山の家カレーができ始めました。

5年 花背山の家3日目

画像1画像2
ここからは火の係に出番です。

燃えろよ燃えろをみんなで歌うグループもあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 桃キッズタイム
9/17 桃キッズタイム
9/18 桃キッズタイム
9/22 クラブ

学校だより

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp