![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:62 総数:960714 |
すてき樫原3年「GIGA設定」
9月2日(火)2校時、5年生の子たちがわざわざ教室まで訪ねてくれて、新しい「i-pad」のユーザー設定をサポートしてくれました。ひとりずつそばに寄り添い、できるだけ本人に画面を操作させながら、根気強く教えてくれました。とても親切な5年生の姿に、3年生も2年後にはこうあってほしいなと感じました。
![]() ![]() ![]() すてき かたぎはら![]() ![]() 国語 道案内をiPad(2ndGIGA)で![]() ![]() 地図を見ながら道順を画面上に記し、音声を録音してみました。 2年生もすっかりiPadを使いこなしています。 新しいGIGA端末はきれいでとても使いやすいようです。 うまく言葉で説明できたかな? 5年 レクリエーションのダンス楽しんでます。![]() 他にも、花背山の家で歌う歌や、校歌も練習しています。準備万端で当日を迎えたいと思います。 1年 生活科 しゃぼんだまあそび![]() ![]() ![]() うちわやハンガーを使って大きなしゃぼん玉づくりに挑戦してみたり、できたしゃぼん玉を追いかけたり、楽しく活動する様子が見られました。 ご家庭でのご準備、ありがとうございました。 1年生 木いちごさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() みんなで「ここにいます!」と笑顔で声を出しながら楽しそうに聞いていました。 読み聞かせが終わると「あの絵本もう一度読みたい!」と友だち同士で言い合っていました。 けいろうポスター![]() ![]() 「ポスターを通してどんなことを伝えようかな。」 パスで おじいちゃんおばあちゃんをかいたり、背景を仕上げたりしています。 2年生 かさの学習![]() 1Lと思う量をバケツに入れたり、おなべに1Lを入れるとどれくらいになるのかなどを グループで話し合いながら、たしかめました。 「1Lやと思ったら、多すぎた。」 「おなべに入れたら、こんな感じなんや。」 身の回りのかさについて たくさん 考えることができました!! すてき樫原 かしのみ学級![]() ![]() 本日は、 「あついぞあついぞう」 「まるみつけた」 「あるのかな」 「ならしてる」 の4冊を読んでいただきました。 子どもたちは、素敵な絵本の世界に引き込まれ、みんなで楽しい時間をすごしました! 木いちごの会のみなさん、毎週ありがとうございます! 1年生 木いちごさんの読み聞かせ![]() ![]() |
|