京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up44
昨日:21
総数:312622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

外国語活動 〜新しいALTの先生が来ました!〜

画像1
夏休みが明け、初めての外国語学習!新たにバレット・ドリュー先生が来てくださりました。子どもたちはバレット先生の出身などに興味津々でした。これからも様々なことに触れながら学習していってほしいですね。

【4年】 本に親しもう

画像1画像2
夏休み明けも、たくさんの本に親しんでいます。
今日は図書館に行って、新しい本を2冊借りました。

【4年】 Do you have a pen?

画像1画像2
外国語活動で「 Do you have a pen?」の学習をしています。
今日はゲームを通して数の言い方のおさらいをしたり、「物の名前カルタ」をしたりして楽しみました。

【4年】 80m走

画像1画像2
体育科で80m走をしました。
50m走と違ってカーブがあるので、左に体重をかけてしっかりと曲がれるように練習しました。

【4年】 月の位置は変わる?

画像1画像2
理科で「月と星」の学習をしています。
子ども達がこれまでそれほど気にしていなかった「月の位置・動き」などを確かめていきます。
おうちで月を観察をする必要も出てきますので、安全に観察できますよう、ご協力をよろしくお願いします。

【6年】科学センター学習3(2組)

学習の様子です。
画像1画像2画像3

【6年】科学センター学習2(2組)

学習の様子です。
画像1画像2

【6年】科学センター学習1(2組)

2組の科学センター学習の様子です。
2組は化学の分野の学習でした。テーマは「色つきのスティックのりの色はなぜ時間が経つと色が変わるのだろうか。」でした。
温度や他の水溶液との反応、紫外線など様々な考えられる要因を一つ一つ実験して調べていきました。学校で学んだこともしっかり活用して、探究していました!
画像1画像2画像3

5年科学センター学習5

画像1画像2画像3
「砂漠より、京都のほうが熱いよ!!」との声が!!
温度は同じなのに、湿度が倍以上ありました!

いろんな楽しい物に触れられて楽しい半日でした!

5年科学センター学習4

画像1画像2
こっちのこえが、無効に届く!!

カラフルな影から音楽が聞こえてきそう♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 避難訓練(水害)
9/22 クラブ活動

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp