京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up46
昨日:13
総数:527388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

7月10日【3年生】国語

画像1画像2
国語では、本で知ったことからクイズを作っています!まずは、本をえらび、読みました。初めて知ったことや驚いたことなどがたくさんあり、それをクイズにまとめていました。

7月10日【3年生】図工

画像1画像2
「あの日、あのとき」の絵に色を塗り始めました。色を混ぜて新しい色を作ったり、黒などの暗い色は最後に塗ったりするなど、工夫しながら色を塗っています!

7/10(木)4年 国語「新聞を作ろう」

国語科「新聞を作ろう」の学習では、班ごとに作った新聞の記事を見合いっこしました!
それぞれの新聞のよかったところをたくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3

7月9日【3年生】理科

画像1画像2
理科では、植物の根の学習をしました!根を触ってみたり、ヒマワリとホウセンカで比べたりしました。普段は見ることができない土の下の様子を見て、不思議そうにしている姿がありました!

7月8日【3年生】どどっ子タイム

画像1画像2
どどっこタイムがありました!今回のゲームは、じゃんけん列車です!学年関係なく遊べるこのゲームで、1年生が優勝して喜んでいる姿も見ることができました。さいごのふりかえりの時間には、第1回のときの緊張した顔と違い、たくさんの笑顔が見られました!

7/9(水)4年 書写「筆順と字形」

今日、1学期最後の書写の学習を行いました。
筆順と字形に気をつけて「左右」という字を書きました。
画像1
画像2
画像3

7月8日【3年生】算数

画像1画像2
算数では、表とグラフの単元を学習しています!どうすればわかりやすくまとめることができるか考えました。

7月8日【3年生】国語

画像1画像2
国語では、メモの仕方を学習しました!必要な情報を読み取って、素早くメモをしていました。インタビューをするときなどに活用できそうですね!

7/7(月)4年 図画工作「写真をとったら見えてきた」

今日の図画工作科の学習では、「写真をとったら見えてきた」というタイトルの作品に取り組みました!
身の回りの形や色を写真で写してみました。いろいろな物を近くで撮ったり、下から撮ったりして、どんな風に見えるのか話し合いながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7月7日【3年生】七夕

画像1画像2
今、学校には、七夕の笹が飾られています!短冊に願い事を書く姿が見られました。みんなの願い事、叶うといいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp