京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:36
総数:297460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学予定児童就学時健康診断は11月11日(火)14:00〜  受付13:45〜14:00

6月の朝会・児童朝会

今月の朝会・児童朝会の様子です。
創立記念のお話やインターネットの使用についての注意などのお話がありました。
また、秋の学習発表会で披露する全校合唱の歌も決まったようです。
どんな合唱になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

教職員 プールでの訓練

 来週から始まるプール学習に向けて、教職員で事故対応訓練を行いました。学習中のもしもに備え、緊張感をもって取り組みました。先日は消防隊の方から教えていただいて救命救急講習も受けました。安全に楽しく学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

くすのき ソーシャルスキルトレーニング

画像1
学活の学習では、ソーシャルスキルトレーニングをしています。
仲良く過ごすために必要な力をかるたをしたり場面を想定したりして身につけられるように取り組んでいます。

くすのき リコーダー・鍵盤ハーモニカを使って

画像1
音楽の学習では、リコーダーや鍵盤ハーモニカを頑張っています。シだけの曲(笛星人)などを綺麗に演奏できるように意識しています。

5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

画像1
画像2
画像3
初めての調理実習!

ほうれん草とじゃがいもを茹でました。
班で協力して、おいしく調理することができました。

6年 外国語科「My Daily Schedule」

日常生活について紹介するために、家事の頻度を伝える練習をしています。
画像1

6年 理科 「ヒトや動物の体」

画像1画像2
理科では、人や動物の体の仕組みについて学習しています。
グループ協力しながら調べています。

プール清掃

水泳学習に向けて、5・6年生がプール清掃をしてくれました。
ドロを流して流して…とってもきれいになりました。
高学年のみなさん、お疲れさまでした!ありがとうございます!
画像1
画像2

6年 プール清掃

画像1
プール清掃をしました。
泥や汚れを一生懸命こすってとてもきれいになりました。

くすのき学級・図工「混色」

画像1
画像2
図工で絵の具の使い方を学習しました。
2色の異なる絵の具の組み合せで、幅広い色の表現が可能になります。
混色の原理を把握しイメージする色の作り方がわかると、豊かな表現ができるようになります。
今後の作品作りに生かせると嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp