京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up32
昨日:56
総数:446825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

5年 花背山の家2日目

画像1
エネルギー充填!
この後、峠まで山登りです。

5年 花背山の家2日目

画像1画像2
朝食はパンかご飯を選べます。

美味しそうな取り合わせをして、しっかりと食べている子が多いです。
オクラご飯が流行りました。美味しいです!

5年 花背山の家2日目

画像1画像2
2日目の活動が始まりました。

朝の集いは西京区の樫原小、南区の南大内小と一緒に行いました。

学校紹介では、桃山東小の特色を代表の子どもたちが上手にお話ししていました。
ももっちの紹介も工夫を凝らして、みんなが笑顔になりました。
他の学校の様子もよく知れて、たくさんの友だちと良いコミュニケーションができそうです。

5年 花背山の家1日目

画像1画像2
1日のふりかえりをしました。

「自立」をめあてにした活動はどうだったのか?の問いかけに、たくさんの子どもたちが自分の考えをもとに話し合い、発表しているのが印象的でした。

 明日も元気に笑顔でステキな活動を進められそうです。
 (今日のHP更新はこれで終了します)

5年 花背山の家1日目

画像1画像2
ナイトハイクの様子です。

お昼に一度コースを歩いているのですが
夜はまた雰囲気が違います。

空を見上げると星がいっぱい。

花背の自然に囲まれながら、神秘的な活動を行うことができました。

5年 花背山の家1日目

画像1画像2
夕食の様子です。

少し体調不良気味の子どももいましたが
休息をとってみんな落ち着いて食べることができています。

野菜を多めにとってもりもりと食べる子もいます。
サバの竜田揚げも人気でした。

5年 花背山の家1日目

画像1画像2
寝具準備を進めています。
シーツを整えるのが難しいのですが
みんなで協力しています。

5年 花背山の家1日目

画像1画像2
一人一人 様々な冒険が待ち受けています。
チャレンジあるのみ!

5年 花背山の家1日目

画像1画像2
絶景を眺めたり
難しいアスレチックにチャレンジしたり

楽しんで活動しています

5年 花背山の家1日目

画像1画像2
 ジュースを飲んで一息した後は
お待ちかねのアスレチック冒険の森に出かけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 桃キッズタイム
9/17 桃キッズタイム
9/18 桃キッズタイム
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp