![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:34 総数:426688 |
6年生 いくぞ!ジョイントプログラム!2![]() ![]() ![]() 「1問間違えた…」 「自分なりには結構できた!」 問題用紙と解答用紙を回収しながら、 テストに関する話があちらこちらから聞こえてきます。 6年生 いくぞ!ジョイントプログラム!1![]() ![]() ![]() 夏休み明けと冬休み明けの計2回行います。 その1回目を行いました。 初めは算数です。 一つずつ、落ち着いて 答えを導きだそうとしています。 6年生 スポーツ大会、どんなスローガンにしたい?![]() ![]() ![]() 全校児童が養徳小学校のスポーツ大会に どのような気持ちで臨んでほしいかを考え、 スローガンにしたい言葉を話し合いました。 計画委員会の子たちを中心に たくさん出た候補の中から スローガンを使っていきたいと思います! 6年生 なんの水溶液?2![]() ![]() ![]() なんの水溶液かを調べています。 今回は、コンロを使って 水溶液を蒸発させ、 どのようなものが残るかを調べました! そめがみしたよ![]() ![]() ![]() それぞれ面白い模様に染まりました。 ロイロノートを使って![]() ![]() 6年生 なんの水溶液?![]() ![]() ![]() 5種類の透明な水溶液を判別するために、 試験管に入ったものの見た目を観察したり、 匂いを嗅いだりしました。 その結果、1つは見た目から 炭酸水だということに気づきました! 5年生 理科「受けつがれる生命」
5年生の理科の「受けつがれる生命」の学習では、顕微鏡を使いました。正しい顕微鏡の仕方を学び、じっくり観察をしました。
![]() ![]() ![]() 自由研究・工作発表会![]() ![]() 6年生 久しぶりの毛筆学習3![]() ![]() ![]() 練習での感覚を生かし、半紙に3枚書き、 その中の1枚を提出してもらいました。 また、廊下の掲示板に飾っています。 9月の参観の際にご覧いただけたらと思います。 |
|