京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up41
昨日:82
総数:395176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

生き物パラダイス(3年)

画像1
画像2
画像3
 1学期に学習したことを生かして、いのちの庭を整えようと現状を調べました。「草が長すぎる」「池に水をもっと増やしたいな」など、色々な視点で調べていました。
調べたことから何に取り組むか話し合いました。

2年★お気に入りの本を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
本を紹介をする時、、
相手が見やすいように
本を持ち上げたり
ページを指さしたりして
工夫していました。

1年☆ 漢字の学習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今日から、漢字の学習が始まりました。漢字には、意味があることや読み方や書き順、使い方ながくど、たくさんのことを学習することを確かめました。明日から、宿題も始まります。丁寧に練習し、しっかり覚えて欲しいと思います。

1年☆ 日直スピーチ

 朝の会で、日直が一言スピーチをすることになりました。休みの日にあったことだけではなく、お友達と遊んだことや朝ごはんを食べたことなど、普段の生活のことなどをスピーチしています。みんなの前で話すのは少し恥ずかしいようですが、みんなの方を見て、しっかりお話しています。
画像1
画像2

1年☆みんなにしらせよう

画像1
画像2
 国語「みんなにしらせよう」の学習で、友達と一緒に「夏休みで楽しかったこと」について話し合いました。声の大きさや姿勢、発表の仕方に気を付けながら取り組みました。
 友達の発表を聞いた後は、質問や感想を言う練習もしました。

1年☆ ことばをみつけよう

画像1
画像2
画像3
 たくさんのマスの中にある文字を拾って、言葉を見つけました。縦だけではなく、横や斜めから読むと「みかん」や「いちねんせい」などの言葉を発見して、とても嬉しそうでした。

2年★お気に入りの本を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
図鑑、物語、説明、詩などいろいろな種類の本から
お気に入りの1冊を選び、紹介メモを作成しました。
それをもとに友だちに紹介しました。

とびばこ運動(3年)

画像1
画像2
画像3
 体育の学習でとび箱運動に取り組んでいます。今日は、自分が何の技をどの高さで跳ぶことができるのか、チャレンジしました。

理科 植物の一生

画像1
画像2
植物を観察してきたことを観察カードにまとめました。
種から始まったいのちが、また種にもどり、いのちは回っていることに気づいていました。
また、植物の成長には、水が欠かせないことにも気づいていました。

算数 重さ

画像1
画像2
ものさしと鉛筆などの重さを比べるにはどうしたらよいか話し合い、天びんを作りました。
天びんのつりあう感じが楽しくて、いろんなものの重さをはかりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp