![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:33 総数:374904 |
6年 レクリエーション
暑い日が続きますが、子どもたちは元気に過ごしています。
先日、クラスで風船バレーをしました。班対抗で行い、白熱したバトルを繰り広げていました。楽しかったようで、「またやりたい」と言っていました。 また、クラスで話し合って楽しいイベントをしたいと思います。 ![]() ![]() 9月5日 1年音楽「どれみとなかよくなろう」
けんばんハーモニカを練習しました。
長い音をひいたり、短い音を続けたり、使う指や息のふきかたに気を付けて「どんぐりさんのおうち」をひきました。 ![]() 9月5日 1年体育「ようぐあそび」
今日の体育は、「フラフープ」と「棒」を使って用具遊びをしました。
フラフープは、腰で回すだけではなくなわとびのようにジャンプしたり、地面に転がしたりして楽しみました。 棒は、手のひらに乗せてバランスを取りながら立たせたり、ペアになって棒が倒れる前にキャッチしたりしてからだを動かしました。 ![]() ![]() 9月5日 3年算数「長さ」
今日は「km」を学習しました。
メートルどうしのたし算をして答えを求め、その答えを「m」で表したり、「km」に直したりして、道のりを求めました。 ![]() 9月5日 3年国語「書くことを考えるときは」
前回の授業で、「夏の思い出」について思いついたことを線でつないで書き出しました。
今日は、書き出したものから伝えたいことは何かを考えながら書くことを選び、文章にしました。 ![]() ![]() 9月3日 5年・6年「委員会活動」
5年と6年がそれぞれの委員会に分かれて活動しました。計画委員会は、児童会目標をポスターにして掲示しました。栽培・美化委員会は、掃除ロッカーのほうきやちり取りなどの点検をしました。
![]() ![]() 9月4日(木) きょうの給食![]() 「さけの塩こうじ焼き」は、さけを塩こうじに漬け込んだ後、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼かれていて、身がふっくらと柔らかく美味しくいただけました。 喉や鼻の粘膜を強くし、風邪などのウイルスから体を守る働きをするカロテンが含まれるかぼちゃ。汁にかぼちゃが溶け出して、ほんのりとかぼちゃの甘味や風味が感じられました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。 9月3日 たいよう学級「きせつのかざりを作ろう」
廊下に掲示するきせつの飾りをつくりました。初めに毛筆で「月」の歌詞を書きました。その後、画用紙でたぬきや月を作りました。完成すると「でたでた月が」と歌いながら嬉しそうに作品を眺めていました。
![]() 9月3日(水) きょうの給食![]() ごぼうのソテーは、まぐろフレークが入っています。ごぼうのシャキシャキした食感とまぐろフレークの食感の違いを楽しみました。 おいしかったです。ごちそうさまでした。 9月2日 1年学級活動「かかりかつどう」
係ごとに分かれて、係活動でどんなことをしてみたいか話し合いました。
やってみたいことをメモに書いて、アイデアを出し合いました。 ![]() |
|