3年生 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」
京都市の様子の移り変わりを、人口の変化に着目して考えました。
【3年生】 2025-09-10 17:27 up!
3年生 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」
【3年生】 2025-09-10 17:24 up!
3年生 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」
京都市はどのように変わってきたのか、考えたことを交流し、まとめました。
【3年生】 2025-09-10 17:23 up!
3年生 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」
京都市の交通は、どのようにかわったのか、地図を詳しくみて考えました。
【3年生】 2025-09-10 17:21 up!
2年生 算数「大きい数のひっ算」
すすんで計算をする姿が見られました。友達と計算の仕方を話し合う姿も見られました。
【2年生】 2025-09-10 17:02 up!
図書館の本
新しい本もならんでいます。子どもたちが夢中になる本があるといいなと思います。
【学校からのお知らせ】 2025-09-10 17:01 up!
図書館の本
図書館には、子どもたちにおすすめの本や、その時期に読んでほしい本をそろえています。国語科では、3年生以上の子どもたちが戦争に関する物語を読む学習をすることもあります。戦争に関する本もそろっています。ぜひ、読んでみてはいかがでしょうか。
【学校からのお知らせ】 2025-09-10 17:00 up!
1年生 図書館での活動
図書館に行って、学校司書の先生から読み聞かせをしてもらいました。「ともだちや」という絵本でした。読み聞かせの後、「ともだちや」のお話には、シリーズがあることも教えてもらいました。積極的に本を借りる姿が見られました。
【1年生】 2025-09-10 16:57 up!
少年補導「ふれあい教室〜ドッジボール〜」
最後のあいさつで、地域の方から、来年2月11日、北区小学校対抗ドッジボール大会が佛教大学の体育館で開催されること、小学校3年〜6年生対象で、みんなで力を合わせて、優勝をめざしてがんばってほしいことを教えてもらいました。
「よっしゃ、毎日ドッジやろう」と、やる気満々の子どもたちでした。
少年補導の皆様、ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2025-09-07 12:17 up!
少年補導「ふれあい教室〜ドッジボール〜」
普段からドッジボールをしている子も、いつもあまりしていない子も、夢中でドッジボールを楽しんでいました。休憩を取りながらの活動で、子どもたちは元気いっぱいでした。
【学校からのお知らせ】 2025-09-07 12:12 up!