![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:84 総数:1336864 |
劇団花山の取り組み (大道具小道具)
こちらは大道具小道具の様子です。作るものごとに担当が決まっており「どうしようか」「これはどうかな」などと相談しながら作成していました。どんなものができあがるのか、楽しみです!
![]() ![]() 劇団花山の取り組み (パフォーマー)
こちらはパフォーマーの様子です。動画を活用して練習や打ち合わせをしたり、ダンス経験者のリーダーシップのもと振り付けを覚えたり、とても楽しそうでした。引き続きがんばってください!
![]() ![]() 学校教育目標合唱練習の様子
その2
![]() ![]() 合唱練習の様子
立秋が過ぎたとはいえ酷暑の中、生徒の体を考えた末にリモートでの始業式を行いました。間もなく昨日からは、京都コンサートホールにおいて開催する合唱コンクールに向けての練習が始まっています。校舎内には合唱が響きわたっています。どのクラスも本番までの期間で、美しい歌声になるよう今から頑張って練習しています。
![]() ![]() ![]() 合唱の取り組みの様子(3年生)
本日の音楽の授業後、授業が終わっても歌い続ける姿、歌いながら教室へ戻っていく姿がありました。この姿はいつ見てもとても気分が良いものですね。あるクラスでは昼食時間を活用してめくりプログラムのデザイン投票を行っていました。どちらも素敵なデザインで両方の作品に拍手が贈られていました。
![]() ![]() iPad、順次使い始めています
今学期からタブレット端末がiPadに変わり、各クラス初期設定などを少しずつ進めています。サーバー容量の関係で設定に時間がかかっていますが、生徒達が授業の合間など時間を見つけては根気よく接続をしてくれているため、あちこちで使えるようになった端末が増えてきています。中には漢字検定アプリをインストールして取り組んでいる生徒もいました。
![]() ![]() 文化の部に向けて「3年生劇団花山」
本日6限、3年生は文化の部の舞台発表に向けて本格的に始動しました。今日は第1回目ということで各部署に分かれ実行委員リードのもと役割分担や配役の確認などを進めてくれました。
![]() ![]() ![]() 合唱練習の様子(3年生)
本日より始まりました放課後の合唱練習の様子です。今年度は合唱コンクールまでの日数が少ないので1回1回の練習での努力と積み重ねが大切になります。
これから先うまくいくこともあれば、そうでないこともあるでしょう。しかし、それらをクラスの仲間と共に経験し、より良い方向に進んでいこうとするところに個人や集団の成長があります。1人1人が一生懸命であればある程、忘れられない大切な思い出になることでしょう。初日のクラス練習はうまくいきましたか。また明日もがんばりましょうね! ![]() ![]() ![]() 合唱委員会の様子
本日のお昼に合唱委員会を開きました。今日から始まった合唱練習の心得についての話や物品の貸し出し、めくりプログラムのデザイン選びなど盛りだくさんでしたが、委員2人で相談し合いながらがんばっていました。来週のめくりプログラムの作成に向けて早め早めに動いていきましょう!
![]() ![]() ![]() |
|