雨のうた2
詩の音読の発表会をしました。
「みんなの音読を聞いて、いい詩だなと思った」
「雨のうたの詩を読んで、すこし涼しい気持ちになった」
と、話していました。
【2年】 2025-09-03 17:42 up!
雨のうた
国語科の学習で「雨のうた」という詩をみんなで音読しました。
詩の中で好きな言葉を見つけて、読む練習をしました。
【2年】 2025-09-03 17:42 up!
6年 国語科「いちばん大事なものは」
「友だちを大切にしたい」や「あきらめない気持ちを大切にしたい」など、子どもたちが大切したいことをしっかりとまとめることができました。
【6年】 2025-09-03 17:42 up!
6年 国語科「いちばん大事なものは」
国語科「いちばん大事なものは」の学習の様子です。
授業では、子どもたちが二学期に大事にしたいことや頑張りたいことをタブレットでまとめました。
【6年】 2025-09-03 17:42 up!
6年 毛筆の学習「湖」
三つの部分の意識しながら、丁寧に文字を書くことができました。
【6年】 2025-09-03 17:42 up!
6年 毛筆の学習「湖」
今日は、「湖」という漢字を書きました。
子どもたちは、手本をしっかりと見ながら心を落ち着けて丁寧に書きました。
【6年】 2025-09-03 17:42 up!
6年 毛筆の学習「湖」
【6年】 2025-09-03 17:41 up!
1年☆ウサギをかんさつしたよ 2くみ
生活科「いきものとなかよし」が始まり、学校で飼っているウサギの「さくら」と「ラテ」の観察をしました。
いつもは飼育小屋にいるウサギを、初めて間近で見た子どもたち。
「耳がピーンとしていて長いね」「体の色は茶色と白だよ」とうれしそうに観察していました。これからお世話をしたり仲良くなったりするのが楽しみなようです。
【1年】 2025-09-03 17:41 up!
1年☆ 敬老会へのプレゼント
地域のお年寄りの方々に、これからも元気に過ごしてもらいたいという気持ちを込めて、プレゼントをつくりました。「喜んでくれるかな。」とイラストも添えて手紙も書いていました。
【1年】 2025-09-03 17:41 up!
1年☆ 避難訓練(洪水)
洪水を想定して避難訓練を行いました。初め、水害について学習し、どのように避難したらよいかを確かめました。その後の訓練では、静かに3階の教室まで避難しました。初めての洪水を想定した訓練でしたが、約束を守って行うことができました。
【1年】 2025-09-03 17:41 up!