6年生 国語
国語は「文章を推敲しよう」の学習をしました。教材文の例をどのように修正すればよりよい文章になるのかを話し合いました。読む人を意識して推敲することの大切さを学びました。
【6年生のページ】 2025-09-05 17:22 up!
6年生 算数
算数「円の面積」のテストをしました。2学期最初のテストです。「半径×半径×円周率(3.14)」を利用して、問題を解きました。
【6年生のページ】 2025-09-05 17:05 up!
6年生 音楽
パートに分かれて「マイバラード」という曲を練習していました。音楽室にきれいな歌声を響かせていました。
【6年生のページ】 2025-09-05 17:05 up!
6年生 家庭科〜思いを形にして生活を豊かに〜
ゆとりをもって物を出し入れしやすいナップザックを作るために、どのような工夫をすればいいか話合いました。話し合いながら新聞紙でかばんを作り、ナップザック作りに生かせそうなことを見つけていました。
【6年生のページ】 2025-09-05 17:05 up!
【おひさま】デイサービスの職員さんとZoomで繋がりました
デイサービスに行ったことを振り返っていると、たくさんの疑問が出てきました。そこでZoomを使ってデイサービスで働く職員さんと繋がり、質問をしました。
建物の2階には何があるのか、利用している人たちはデイサービスの中でどのように過ごしているのかなど、たくさんお話を聞くことができました。
来週にもデイサービスを訪問し、たくさんのことを教えていただこうと思います。
【おひさま学級】 2025-09-05 17:04 up!
【おひさま】夏の絵を描きました
おひさま畑に咲いたひまわりを観察して、ひまわりの絵を描きました。
もう少しで完成します。
【おひさま学級】 2025-09-05 16:29 up!
【おひさま】デイサービスを訪問しました
生活科・総合的な学習の時間で、地域のデイサービスを訪問しました。握手をしたり、お話をしたりして仲良くなることができました。
【おひさま学級】 2025-09-05 16:29 up!
5年生 社会科〜水産業のさかんな地域〜
社会科の学習は調べた事をパワーポイントを使ってまとめています。クラスでの交流になるので伝わりやすい工夫を考えながら作成していました。
【5年生のページ】 2025-09-05 16:18 up!
5年生 音楽科〜リコーダー〜
今日の音楽の時間はリコーダー練習でした。新しい曲に音階を書き演奏してみました。上パート、下パートありますが頑張って練習します。
【5年生のページ】 2025-09-05 16:18 up!
今日の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・肉みそいため・ミーフンスープでした。
ミーフンは、中国や台湾・東南アジアなどの地域でよく食べられている米粉で作られた麺です。「そうめんより平べったくて、つるつるしている!」と他の麺との違いも感じながら食べていた子もいました。
「お米を使っているのに、どうやってこんなに細長くするんだろう?」と興味を持っていました。いろんな食材に出会っていけるといいですね。
【ぱくぱく通信】 2025-09-05 15:15 up!