京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up7
昨日:46
総数:506402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
図工では「言葉から想像を広げて」の学習をしています。所謂「お話の絵」です。場面を選んで構図を考え色鉛筆で色塗りをしました。来週からは、本番の4つ切り画用紙にかいていきます。

6年生 国語

画像1
画像2
国語では「インターネットでニュースを読もう」の学習をしました。ニュースサイトの記事と新聞の記事を比べて違いを見つけたり、適切に情報を得ることの大切さについて考えたりしました。

5年生 書写〜道〜

画像1画像2
 書写に頑張って取り組みました。集中して「道」という字を書きました。筆使いも上達してきています。

5年生 図画工作科〜言葉から思いを広げて〜

画像1画像2
 図画工作科ではお話の絵に取り組んでいます。今日はアイデアスケッチを描きました。物語から思いを想像して描き広げています。

6年生 算数

画像1
算数は「立体の体積」に入りました。5年生のときに学習したことを思い出しながら、立体の体積は、「底面積×高さ」で表すことができるということに気付きました。

5年生 理科〜花から実へ〜

画像1画像2
 花の作りを見てきて、ヘチマの花粉を観察しました。思ったより花粉がありしっかり観察できました。

5年生 体育〜100m走〜

画像1画像2
 体育の学習で100m走をしました。暑い中でしたがみんな全力で走ることができました。

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」

画像1
 過去に京都で大きな被害があった「平成25年の台風18号」について、どのような被害があったのかについて学習しました。自然災害が起きた時に、自分たちの生活をどのように守るのかについて考えていきます。

4年生 国語科「どう直したらいいかな」

画像1
 文章を書いた後に、どのように見直したらいいのかについて学習しました。学習したことを活かし、見直しの習慣をつけてほしいと思います。

6年生 体育

画像1
体育では、学年全体で100mと50mのタイム測定をしました。50mのタイムは、ハードル走の自分の目標となるタイムの目安になります。目標タイムを目指して、どのようにハードルを飛べばよいのか皆で考えながら取り組んでいきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp