![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:125 総数:937244 |
お話の絵![]() ![]() 物語に耳を傾ける子どもたちの表情は真剣そのもの。 心に浮かんだ場面や気持ちを、これから絵にしていきます。 どんな絵が生まれるのか、とても楽しみです。 個別学習の時間![]() ![]() ![]() 「先生、これ覚えてるよ!」と笑顔で話してくれる姿や、少し緊張しながらも集中して取り組む様子に、子どもたちの成長を感じる毎日です。 一人ひとりの「できた!」を大切にしながら、安心して学べる時間をこれからも積み重ねていきます。 ビブリオバトル2
班で選出された人の中で、クラス代表を選びます。
さて、チャンプ本は何になったのでしょうか?! ![]() ![]() ![]() ビブリオバトル1![]() ![]() ![]() まずは班で紹介しあい、一冊にしぼります。 体育 100m走
100mを全力で走りきりました。
いい汗かけました。 ![]() ![]() ![]() あれっ!?![]() あぁ、毎日を大切にしなくっちゃ…ひとりひまわりに約束をしておいたのはここだけの話…。 届け!私たちの願い!![]() ![]() それぞれが平和への願いを込めて一つの形にすることは、大人も見習うべきことが多いように思います。この取組が、ここで作り上げられたものが、広がってほしい、届いて欲しいと願います。子どもたちに負けてはいられん!と、活動を見守りながら思っていたのはここだけの話…。 夏の読書感想交流「ビブリオトーク」![]() ![]() ![]() 今回のキャッチフレーズは『人を通して本を知る、本を通して人を知る』でした。 子ども達は「〇〇さんらしい本やなぁ」「〇〇さんって、意外とこんな本好きなんや、初めて知ったわ〜〜」などと夢中になって交流していました♪ 自由研究発表会![]() ![]() ![]() あふれだす興味関心や制作意欲に全力で向き合った夏!! どの自由研究からも充実した夏であった様子が伝わってきました。 前のめりになって友達の発表を聞く姿がすてきですね♪ ぜひ、サマープランギャラリー(9/3水〜9/5金)にお越しになってご覧ください “なんで?”から始まる大冒険!未来の博士たち、集結!
自由研究発表会では、子どもたち一人ひとりが自分の「知りたい!」という気持ちを形にし、堂々と発表する姿がとても印象的でした。
「残ったねぎを水に漬けたらどうなるの?」「顕微鏡の世界は私たちのみている世界と一緒なの?」「スライムってなに?」—そんな素朴な疑問から始まった研究は、調べる・まとめる・伝えるという過程を通して、子どもたちの思考力や表現力を大きく育ててくれました。 緊張しながらも一生懸命に説明する姿、友だちの発表に耳を傾けて感心する姿、そして「すごいね!」「やってみたい!」と目を輝かせる姿があちこちで見られ、まさに“学びの祭典”でした。 ![]() ![]() ![]() |
|