京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up1
昨日:25
総数:366422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜  11月21日(金)就学時健康診断   右下リンク「新1年 入学事務手続き」をご覧ください

9月8日 4年生 〜5・6年生の背中〜

画像1
明日からスポーツフェスティバルの係活動が始まります。
それに伴い、決起集会を行いました。その雰囲気を見学して感じました。

9月8日 4年生 〜とじ込めた空気〜

画像1
画像2
注射器を使って、とじ込めた空気を押す手ごたえを調べました。真っ直ぐに押し込むのは難しいようでした。

9月8日 4年生 〜〜

画像1
画像2
算数の時間にここまでの学習を振り返りました。
黙々と己と向き合う時間になりました。

9月5日 6年生 水溶液の性質

画像1
画像2
 今日は、5種類の水溶液の性質を調べました。蒸発させたりにおいを嗅いだりしながら、水溶液の性質を学習することができました。

【1年生】 体育

画像1
画像2
体育館一周分のコースを作り、いろいろな飛び遊びをしました。今まで学習してきた様々なコースを次々とこなしていました。

9月5日 5年生 算数科 復習

 いよいよ月曜はテスト!これまでの学習を振り返って、テスト勉強を進めました。
画像1

【1年生】 国語

画像1
画像2
表の中からたくさん言葉を見つける活動をしました。2文字の言葉から長い言葉までたくさん見つけていました。ひとりひとつずつ発表してみんなで探していました。

9月5日 5年生 音楽科 リコーダーの学習

リコーダーで、あの曲にチャレンジ!!難しいですが、ねばり強くがんばりました。
画像1
画像2
画像3

9月5日 5年生 学年係活動

 今日から学年係活動もリスタート!メンバーも新たに、内容や目標などを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】理科の学習

画像1画像2
理科では、水溶液の性質について学習しています。
塩や塩酸、アンモニアなどが入った水溶液を加熱するとどんなものが残るかを実験しました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 児童集会
9/9 6年視力検査
5・6年スポフェス係活動
9/10 5年視力検査
9/11 4年視力検査
9/12 3年視力検査
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp