京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:78
総数:1610981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

3年生 桂輝翔会

画像1
画像2
画像3
 9月5日5限に、3年生による「桂輝翔会」が行われました。修学旅行で体験した平和学習を発展させ、各クラス班ごとにテーマを決め、ポスター作製、プレゼンテーションをします。  
 まず2,3年生全体が体育館に集まり、生徒会長からの呼びかけの後、教室に分かれて発表を行いました。「日本の環境問題」「朝鮮戦争」「黒人差別の問題」など多岐にわたりますが、どのテーマの班も最終的には「平和」「いま私たちにできること」に繋がっていて、狙いがはっきりした発表会でした。質疑応答の時間もあり、出てきた質問にも的確に応えられていて、学習の深さを感じました。発表方法には拙さも見えましたが、こういう経験を通して高まる力があります。
 2年生は今回は聞く側でしたが、3年生の説明をとてもよく聞いていて、鋭い質問もありました。こういう良さが学年を超えて伝わっていくと実感しました。
1,2年生による輝翔会も、2月に実施予定です。今から楽しみです。

1年 合唱交流会

画像1
画像2
本日の5限、1年生は合唱交流会。自クラスのがんばりを他クラスにみてもらう取り組みでした。10月の合唱コンクール本番に向けて、1年生、がんばっています!
本日は木曜日、部活動がありません。各自、有効な時間の活用を!

生徒会本部役員立候補受付開始!

今朝,選挙管理委員長より生徒会本部役員選挙が告示されました。
写真は今日から始まった昼休みの立候補受付の様子です。
選挙管理委員が一つ一つ確認しながら丁寧に説明しています。


画像1
画像2
画像3

1組〜うどん作り〜

1組で手打ちうどんを作りました。
生地つくりから切る作業や茹でる作業まで自分の分は自分で作りきりました。
自分で作ったうどんをとても美味しそうに食べていました。

画像1画像2画像3

協議各種委員会の様子

画像1画像2画像3
夏休み明け最初の協議各種委員会がありました。体育大会、合唱コンクールに向けての話し合い、あいさつのポスター作製、箒の掃除、消臭剤の作製、本の整理など、より良い学校にするために熱心に取り組む姿が素敵でした。

朝読書!

画像1
8:25〜の朝読書の様子です。みんな毎朝の読書を通して、追体験をしたり、様々な人の考え方にふれたりしています。

部活動の様子

画像1
途中、天気が悪くなり早めにグランドは切り上げましたが、どの部活動も一生懸命に活動していました。

天鼓の森 9月号

天鼓の森9月号をトップページ右の「配布文書」に掲載しました。

以下のリンクからもご覧いただけます。
天鼓の森 9月号

※個人情報保護の観点から、各家庭に配布しているものと内容が多少異なります。

始業式

画像1
画像2
画像3
本日より2学期が始まりました。始業式はリモートで行われました。暑い中でしたが、元気よく生徒たちは学校に部活動に過ごしていました。

夏季休業最終日

画像1
本日で夏休みが終わります。どのように過ごされたのでしょうか。
勉強に部活動、家庭や友達との間で、たくさん活躍の場があったことと思います。
また明日からも、いつも通り元気な挨拶が飛び交うことを楽しみにしています。

暑い中、部活動に励んでいる素敵な姿も多くありました♪

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

天鼓の森

年間行事予定表

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

学校生活のきまり

小中一貫教育構想図

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp