![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:256 総数:837435 |
1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その4
1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その3
1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その2
1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」
2年生 新しいギガ端末を使ったよ
今日の学活では、操作の仕方や これから正しく安全に使うために大切なことを学びました。 正しく使う事ができれば、iPadはとても便利です。 使用時刻を守ること、個人情報を他の人に教えないこと・・・ たくさんの「これが大事だよ」ということを伝えましたが 子どもたちは、指導者の話をしっかりと聞いていました。 家に持ち帰り、宿題で活用する日を心待ちにしているようです。 2年生 図画工作「おはなしから生まれたよ」
メインとなるものや人を大きく描くことを意識して 真っ白な画用紙に向かって思い思いにパスを走らせる 楽しそうな2年生の姿が見られました。 どんな絵が完成するのでしょうか。楽しみです! 4年生 理科「とじこめた空気と水」
固くなったり、体積が変わったなど実際に体感しながら考察していきました。 6年生 TS集会
まずは、7年生の企画した遊びを各クラスで楽しみました。 生徒同士のつながりも深くなり、よい表情でゲームに参加していました。 次に、自学シートの交流をしました。 今の自分の自学に足りないところは何か… 7年生にアドバイスをもらったり、5年生と一緒に相談したりして、 良い刺激になったのではないかと思います。 次は18日に自学検定があります。 自分の自学を再度見つめなおし、1学期の自分を超えていってほしいなと思っています。 4年生 蓮花タイム
4年生ではその中で福祉に焦点を当てて学習を進めています。探求を進めていく上で当事者の気持ちになってみたいという意見が出てきました。 そこで高齢者について探求しているグループが実際に高齢者の体験をしました。 いつもより足が重い、関節が曲げづらいなど高齢者が普段どれだけ大変なのかを実感できましたね。 4年生 理科
なぜ飛び出したのかを動画で確認しながら考えていきました。 |
|
|||||||