![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:85 総数:1324566 |
5年 東山探究![]() ![]() ![]() 自分なりにどのようなことが分かったのか、また新しく疑問に思ったのかなどをたくさん交流できました。 5年 国語 みんなが使いやすいデザイン![]() ![]() 本やインターネットから情報を得て自分なりに報告文を書く学習です。 どのようなことについて調べているのか家庭でも聞いてみてください。 スマイル教室見学![]() ![]() スマイル教室では、一人一人に合った学習を行っています。 実際にスマイル教室を訪れ、実物を見ながら、 どのような学習を行っているのか詳しく教えてもらいました。 【陸上部】第78回 京都市中学校総合体育大会![]() 7年生にとっては初めての公式大会であり、2日間もある大会の中で取り組んでくれました。天候にも恵まれ、事前に熱中症にならないよう準備も各自取り組み、熱気高まるレースのの中でたくさんの成果を得られたように思います。 【主な表彰】 男子共通3000m Tさん 3位 おめでとう!➡府大会に進出! 男子共通3000mの部でTさんが3位に入賞し、府大会への出場権を獲得しました。ほかにも自己ベスト更新をした選手や新たに通信大会の標準記録突破することができた選手もいるなど大いに喜ばしい結果となりました。中には思うようにいかない選手もおり、結果に満足できなかった選手もいます。この2日間を終えて「どれだけ頑張っても記録を更新し続けることや0.01の世界で入賞すること」の難しさを選手は痛感したように思います。けれども、大事なことは「日々の練習を大事にすること」を伝えました。モチベーションを保つことは本当に難しいけれど、それは陸上だけに限らず言えることで、その中で「仲間がいるからこそ頑張れる」ことはとても重要なことではないかと顧問自身の目線から感じました。お互い高め合い、頑張りあう仲を目指し、チームとしてさらにいいものに仕上げていきたいと思います。2日間の暑い中ご観戦いただいた保護者の皆様、選手の昼食や準備のためにご尽力いただいたご家庭も改めて感謝申し上げます。 次回は7月5日・6日に行われます通信大会となります。開睛からは5名出場が決まっております。全国出場権をかけて多くの選手が臨む大会となっています。今後とも開睛陸上部をよろしくお願いいたします。 2年生 絵の具を使ってみよう!![]() ![]() ![]() 初めての事ばかりで、子どもたちは緊張しながらも、とても真剣に話しを聞いていました。 最後には点や線を描きました。これからどんなものを描こうかワクワクした様子でした。 2年生 ほうかご、なにする![]() 2年 英語でクイズの出し合いっこ![]() ![]() タブレットを使って「いくつかなクイズ」をつくり、クイズの出し合いっこをしました。 How many? や ok! など英語を使ってコミュニケーションをとっていました。 2年 どんどん大きくなったよ!![]() どんどん大きくなってきて最後の観察です。 トマトの大きさ・葉っぱの枚数・茎の様子など細かいところまで記録をしています。 7年生 定期テスト![]() ![]() 3日間で9教科のテストがあるのは初めてでした。テスト計画表を使って2週間前からこつこつ勉強できた人も,計画的にできなかった人もいると思います。来週以降,テストが返ってきたらテスト直しをして,今回のテストで反省すべき点は何か,次のテストではどうすべきかふり返りをします。テストを受けて終わりにせず,次に活かしてほしいです。 4年 いろいろな交わり方![]() ![]() 算数科で垂直や平行について学びます。単元の初めには、直線のいろいろな交わり方を見つけ、垂直や平行の言葉の意味を知りました。 碁盤の目といわれる、京都の町も、垂直や平行がたくさんあるね。 |
|