![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:90 総数:532517 |
今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・とりめしの具・キャベツの煮つけ・すまし汁」でした。 約1か月ぶりの給食に子どもたちは、「給食久しぶりだ!うれしい!」「今日はいっぱい食べる!」と、食べる前から楽しみにしてくれている様子でした。 とりめしは、子どもたちが自分で具をごはんに混ぜて食べる献立でした。とり肉やしいたけのうま味、ごぼうの歯ごたえや香りを楽しめる献立で、1年生の教室でも、おかわりしたい子の長蛇の列ができていました。しいたけが苦手な子も、「このしいたけは食べられたよ!おいしかった!」と言っていました。 4年 2学期スタート!目標は?![]() ![]() 8月26日(火)オンライン(Teams)で、「2学期始業式」をしました。
2学期の始業式も、熱中症対策のためオンライン(Teams)で実施しました。始業式では、校歌を歌ったり、校長先生の話を聞いたりしました。2学期から新しく着任したALTの先生と、教育実習の先生の紹介もしました。オンラインでも、子どもたちはしっかりと話を聞いてくれていました。
オンライン始業式は、会議室から配信・・・各教室の様子も、大型テレビで確認できるようになっています。こんな感じです↓ ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式![]() ![]() 夏休みを終え、子どもたちは元気に登校し、友達や先生との再会を喜ぶ姿が見られました。 始業式では、校長先生より「ひじき」の合い言葉に、2学期をよりよく過ごすための3つの“大切な心がけ”についてお話がありました。 ひは「ひとのせいにしない」 じは「じぶんが できることをする」 きは「きもちよく すごせるようにする」 です。内容についてはぜひおうちで子どもたちに聞いてみてください。 2学期も、子どもたちが安心して学び、成長できるよう、新しいALTの先生や教育実習生と共に教職員一同努めてまいります。保護者の皆様には、引き続きご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 8月26日(火)2学期最初の日「担任の先生から子どもたちへのメッセージ〜黒板アート〜」![]() となりには、大阪・関西万博の公式キャラクターのミャクミャクもいるね。先生たちは、いろいろなキャラクターをチョークでほんとに上手に描くね。好きなキャラクターはあったかな? 8月26日(火)2学期最初の日「担任の先生から子どもたちへのメッセージ〜黒板アート〜」
どの教室にも、担任の先生から子どもたちへの熱いメッセージが!
![]() ![]() ![]() 8月26日(火)2学期最初の日「担任の先生から子どもたちへのメッセージ〜黒板アート〜」
担任の先生が文だけでなく、絵もかいて、子どもたちに思いを伝えています。先生たち、絵が上手ですね!
![]() ![]() ![]() 8月26日(火)2学期最初の日「担任の先生から子どもたちへのメッセージ」
夏休みが終わり、2学期最初の登校日となる始業式の今日、教室にいってみると・・・教室の黒板には、担任の先生から子どもたちへのメッセージ!
![]() ![]() ![]() 8月26日(火) 2学期最初の日…久しぶりの登校!![]() 「みんなひさしぶりだね。元気だったかな?」 1学期を終えて・・・安全に、充実した夏休みを!![]() 7月18日(金)は、1学期の登校69日目となりました。1学期の最終日、終業式は、体育館の暑さを考慮し、オンラインで終業式を行いました。 終業式の校長講話では、1学期をふり返り、卒業するまで続けてほしいことの一つ「あいさつ」をがんばっていたことを伝えました。また、38日間ある夏休みに忘れないでいてほしい3つ+1のことを話しました。 〈児童のみんなへ〉 1.いのちをたいせつにする。…自分の命は自分で守る。 2.ルールをまもる。…ゲームやテレビ、タブレット、スマホは、おうちの人と話し合って時間を決めて使う。 3.かぞくのひとりとして・・・いえの仕事を毎日しよう さらに・・・ +だらだらしない。 夏休みは時間に余裕があります。だからこそ、夏休み中の一日のスケジュールを決めて、規則正しい生活を送って、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。 夏休み中、この3+1・・・4つのことを忘れないでほしいと思います。覚え方は、「い・ル・か・だ」です。この4つのことを忘れずに、夏休み明け8月26日(火)に、また元気な顔を見せてほしいと思っています。 〈保護者・ボランティア・地域の皆様〉 保護者の皆様をはじめ、登下校を見守ってくださっているボランティアの方々、地域の皆様、1学期も本校の教育活動にご支援・ご協力いただきまして本当にありがとうございました。しばらく、夏季休業期間となりますが、2学期からもご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。 |
|