京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up43
昨日:101
総数:878026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 図工「消してかく」

画像1
画像2
画像3
真っ黒になった画用紙を、消しゴムで消しながら作品作りに取り組みました。

強く消したり弱く消したり、太く消したり細く消したり、いろいろ工夫しながら思い思いの作品を作っていました。

5年 図工「消してかく」

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「消してかく」という単元の学習をしました。

いつもは鉛筆やパスで描いたものを失敗したら「消す」をしていましたが、今回は「消す」ことで作品を作っていきました。

まずは、真っ白な画用紙を真っ黒にする所から。

5年 2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
2学期が始まりました。
まだまだ真夏の暑さを感じさせるような毎日ですが、子ども達は本当に集中して授業に取り組んでいます。

給食

画像1
今日の献立は、ごはん、プリプリ中華いため、わかめスープ、牛乳でした。

昨日のチキンカレーに引き続き、子どもたちが楽しみにしていたプリプリ中華いためは、とても好評でした。

食に関する指導がありました

画像1画像2
栄養教諭による食に関する指導がありました。
「ただしいかみかた」について学習しました。

給食の時間も、学んだことを生かしながら食べる様子が見られました。

給食

画像1
今日の献立は、ごはん、とりめしの具、キャベツの煮つけ、すまし汁でした。

とりめしの具は、ごはんに混ぜて食べました。とり肉やしいたけのうま味、ごぼうの香りを味わえました。

給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル、りんごゼリー、牛乳でした。

給食にりんごゼリーが出たので、子どもたちはわくわくしていました。

さくらんぼ学級 夏休みにがんばったこと発表会

画像1画像2画像3
夏休みにがんばって取り組んだことを発表しました。

絵については自分の思い出と共に話していました。

また、調べたことをまとめたものを提示しながら発表している子もいました。

人前で発表する力が付いてきました。

給食

画像1
2学期が始まりました。
さっそく給食も始まり、給食当番をはじめとして、みんな頑張って給食の準備をしてくれました。

今日の献立は、ごはん、高野どうふと野菜のたき合わせ、ごま酢煮、牛乳でした。

給食

画像1
今日の給食は、ごはん、タコライス風の具、スープ、牛乳でした。

タコライス風の具は、トマトソースの酸味とカレー粉のスパイシーな味で、ごはんがよく進みました。新献立でしたが、子どもたちに人気なメニューになりそうです。

給食最終日にぴったりの献立になりました。
二学期の給食もお楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp