![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:43 総数:564343 |
5年生 総合的な学習の時間
これまで調べてきたことを整理し、1組と2組で意見の交流を行いました。 同じテーマでも調べる視点が違ったり、まとめ方がちがったりして 新たな発見があったようです。 今後は、分かったことをどうするのか話し合い、自分たちの学びをさらに広げていきたいと思います。 3年 総合的な学習の時間
2学期も総合の学習が始まりました!
嵐山東の魅力をより多くの人に伝えたい!という 目標をもって、インタビューの準備や調べ学習に取り組んでいます!
3年 理科 昆虫のつくり
理科の学習では、成虫の様子について
詳しく書いたり、昆虫を比較したりしました。
3年 理科「こん虫のかんさつ」
道徳の時間
3年 国語科「ローマ字」
4年 国語 ローマ字を使おう
4年 満月の観察 お願い
9月8日(月)が満月だそうです。そこで、この日曜日、月曜日に満月を観察してみてほしいと思います。 7日(日)17時以降 8日(月)18時以降 に観察ができます。 合わせて、「月と星の早見板」を持ち帰っています。月を観察するタイミングで星の観察も一緒にしてもらえたらと思います。こちらの「月と星の早見板」は月曜日の理科の学習で使いますので、月曜日にお持たせください。 子どもたちにも同様のことを伝えております。 どうぞよろしくお願いいたします。 3年 算数 あまりのあるわり算
今日は、人数の求め方について考えました。
〇こずつと〇人では、図が違うことに気づいていました。 問題文ををよく読んで考えようとふり返っていました。
体育科「とびあそび」
|
|