![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:54 総数:618826 |
音楽集会
リズム遊びの後、全校合唱をしました。
課題曲は『フレンドシップ』という曲です。1〜4年生は主旋律を、5・6年生は副次的旋律を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 音楽集会
26日(火)の4校時に、体育館で音楽集会を行いました。
代表委員の「はじめの言葉」のあと、全校で校歌を歌いました。次に、代表委員の説明を聞いて「リズム遊び」をしました。 ![]() ![]() ![]() たいよう学級 自立活動「ビーズ通し」![]() ![]() ![]() 1年 あさがお![]() ![]() ![]() 葉っぱが大きくなり、つるが長くなり、つぼみができ、花が咲いているあさがおも出てきました。 花が咲き始めたことがとても嬉しそうでした。これからも大切に育てていきましょう! たいよう学級 国語「ひらがな言葉づくり」![]() ![]() ![]() 4年 Unit3「I like Mondays.」
4年生では、外国語活動「Unit3 I like Mondays.」の学習をしています。ALTの先生と外国語の学習をしました!先生とゲームをしたり、歌ったりして曜日の言い方を学びました。
![]() ![]() たいよう学級 食育「野菜のどこを食べているのかな?」![]() ![]() ![]() たいよう学級 たいようボランティア![]() たいようボランティアという生活単元学習では、校内をよりよくするために何ができるかを子どもたちが考えます。一年を通して、新芽取り以外にもいろいろな活動をします。 たいよう学級 図工「あじさい」![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「スイミー」
国語科「スイミー」では、学習のまとめとして、好きな場面や好きなところとそのわけを友だちに伝える学習をしました。
好きな場面はそれぞれでしたが、スイミーが元気になってうれしかったからです、スイミーがうんと考えたところがいいと思ったからです、としっかりとわけを考えて伝えることができました。 レオ=レオニさんの作品はまだまだたくさんあります。 これからもたくさん読んでいってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|