![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:91 総数:550929 |
スマイル2年生 水泳学習かいし!![]() やっと、プールに入ることができました。 みんなで水泳学習の流れを確認して、学習を行いました。 1年生の時よりも、できるようになることが増えるといいですね! これからたくさん水遊びを楽しみましょう。 【6年生】How many ?
外国語では月に何度かALT(Assistant Language Teacher)に来てもらい
本物の外国語に触れるようにしています。 ゲームを混ぜながら楽しく活動しています。 今回は、某ゲームに出てくるキャラクターを数える活動を通して 数の英語を練習しました。 ![]() ![]() 【6年生】体育 走り高跳び![]() ![]() みんなで高さ調節したり、バーをもどしたりしながら 自分の記録に挑戦しています。 スマイル2年生 明日こそは!
今日は2年生のフロアで、可愛らしい子ども達の姿がありました。
なんと、教室には数えきれないぐらいのてるてる坊主が・・・! なかなか雨があがらず水遊びができない2年生の思いが表れていましたね。てるてる坊主を作った後は、明日こそは晴れますように・・・。と祈っています。 みんなのパワーがお天気に届いたのか・・・ その後、少し太陽が見えてきたような・・・。雨の降り方が弱まっていました。 明日の水遊び、できますように! ![]() 3年生 京都市の様子 〜京都市あるある〜![]() ![]() ![]() 子どもたちが見つけてくれた京都市のあるある……。 指導者も「京都市あるある早く言いたい〜」といち早く言いたかったのですが、何とか言うことができました。また子どもたちにも京都市あるあるを聞いてみてください。 3年生 日々の掃除も頑張る 〜うつくしく〜![]() ![]() ![]() 終わったあとは「す・ぐ・に」次を手伝うを合言葉にしております。 家庭科「ひと針に心をこめて」【5年】![]() ![]() ![]() 今週は、針に糸を通し、2本どりで、玉結びや玉どめをしたり、自分の名前の縫い取りをしたりする練習をしました。 音楽科「音の重なりを感じ取ろう」【5年】![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの活躍「図書館整備」
週に2回ほど、館内の整備をしてくださっています。
本を正しい場所に戻す、修理をするだけでなく、特設コーナーの設置や子どもたちの本の貸し借りなどもみていただいております。 休み時間には、子どもたちのほうからも話しかけたり、相談にのってもらったりしています。 いつも子どもたちに親身になって接してくださり、ありがとうございます。 ![]() ![]() 図書ボランティアの活躍「飾りつけ」
毎月、図書ボランティアの方々が、図書館前に季節の飾りつけをしてくださっています。6月の飾りのテーマは雨。
あじさいの花やにっこり笑ったかえるたちが明るい気持ちにさせてくれます。そして、いつも登場している3匹のキャラクターは、子どもたちと本をつないでくれています。(その子たちのお名前にも注目です!) ボランティアの方々、いつも子どもたちの読書活動を応援していただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() |
|