京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up84
昨日:55
総数:720505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

新体力テスト

画像1画像2画像3
西学舎では、昨日雨天でできなかった新体力テストを4・5年生を対象に本日実施しました。

4年生も5年生もそれぞれの種目で真剣に取り組む姿が見られました。

昨年よりも今年。今年よりも来年。少しずつでも記録が伸びるよう、体力をつけることができるといいですね。

泉だよりNO.4

泉だよりNO.4です。ご確認ください。

泉だよりNO.4

6年生 プール清掃

画像1画像2画像3
まもなくプール開きです。
自分達が使うプールを、きれいにしてくれました。
みなさんのおかげで、たくさんあった落ち葉がなくなりましたね。
ありがとうございます。

6年生 習字の授業

画像1画像2画像3
静かな雰囲気で、みんな真剣に書いていました。
きれいに書けた人が、嬉しそうに作品を見せてくれました。
習字が苦手な人も、雑にならないよう、丁寧に書いている姿が素敵でした。
また次回もがんばりましょう。

西学舎1組 生活単元科 「いずみマーケット」

画像1画像2画像3
ついに1年生を招待した「いずみマーケット」が中間と昼休みに行われました。子どもたちは、緊張しながらも商品の売り込みや声かけを頑張っていました。1年生がたくさん来てくれ、とてもうれしそうな様子でした。

西学舎1組 生活単元科 チケットをわたしに

画像1画像2画像3
子どもたちは、1年生にいずみマーケットのチケットをわたしに行きました。ドキドキしながらも自分の言葉で伝えることができました。いずみマーケットがどんなふうに開店するかとても楽しみです。

西学舎1組 生活単元科 いずみマーケット

画像1画像2画像3
子どもたちは、いずみマーケットにむけて準備を始めました。自分たちでお店を開くには、何が必要かを考えて、商品や看板を作りました。そして、リハーサルをしました。子どもたちは、初めての活動に緊張しながらも楽しく活動に取り組むことができました。

西学舎1組 休み時間のようす

画像1画像2
子どもたちは、毎日休み時間に元気に体を動かして楽しんでいます。自分でやりたいあそびを選んで声を掛け合いながら、楽しく活動しています。子どもたち同士の絆が深まっています。

5年 「5月の目標」

画像1
画像2
画像3
5月から学年目標達成のために各クラスで毎月の目標を決めることにしました。みんなで声を掛け合って1か月の間に目標に掲げていたことが当たり前になってきました。来月もみんなで力を合わせて成長していってほしいと思います。
5年生のみなさん
今までできなかったことや忘れてしまっていたことも、意識をすることでできるようになることが分かったと思います。これからも意識をして無意識にでもできることを増やしていきましょう!

照度検査と配膳室の点検

画像1画像2
本日、学校薬剤師の川崎先生に来ていただき、東学舎の配膳室の点検と教室の照度検査をしていただきました。学校薬剤師の先生には、子どもたちにとって、健康的で快適な学習環境をととのえるために、定期的に学校の環境衛生検査をしていただいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp