1年生 おおきなかぶ
国語科「おおきなかぶ」の学習を進めています。単元のめあては「『おおきなかぶ』発表会をしよう!」です。今週金曜日に2年生を招き、発表会をします。本番に向けて動画を撮って見返して、よりよい発表になるように練習を頑張っています!!
【学年・学級から】 2025-06-24 14:54 up!
4年 新聞を作ろう
新聞を作る学習に入った4年生たち。今日は、実際に新聞を見て、工夫を探しました。「読みたい!」と思う内容にはしかけがあるはずだ!と、一生懸命に探していました。
【学年・学級から】 2025-06-23 18:16 up!
あの子にタッチ
今日は席替えをしました。
新しい班で、「あの子にタッチ」をしました。
「頭」と言われたら、自分以外の友だちの頭を優しくタッチ。
ほかにも「背中」「鼻」「ほっぺた」などなど…。自然と笑顔になり楽しく活動できました。
最後は「肩」で“これからよろしくね”と言って終わりました。
【学校の様子】 2025-06-23 18:16 up!
5年 食育の授業
今日は栄養教諭の岡田先生に食育の授業をしていただきました。
テーマは「魚のひみつ」でした。
これからもいろいろな魚を食べて健康な体をつくりましょう。
【学年・学級から】 2025-06-23 18:16 up!
5年 家庭科 いろいろな縫い方にチャレンジ
家庭科の裁縫では和洋練習布を使って練習しています。
今日は返し縫いやかがり縫いにチャレンジしました。
少しずつ指先の動きも良くなって、きれいに縫えてきました。
【学年・学級から】 2025-06-23 18:16 up!
1年生 けいさんカードチャレンジ!!
算数科「たしざん(1)」「ひきざん(1)」の学習を進めています。そこで、計算カードに書いてある式の答えをいかに早く言えるか“計算カードチャレンジ”をしています!色々な先生にチャレンジしてサインをもらいます!みんな一生懸命頑張っています!!
【学年・学級から】 2025-06-23 18:16 up!
高学年 科学センター学習
高学年で、科学センター学習に行きました。それぞれの学年で、観察や実験をしたり展示を観察したりしながら、1日充実した学習時間を過ごすことができました。
【学校の様子】 2025-06-20 20:32 up!
4年 科学センター学習
4〜6年生で、科学センター学習に行きました。4年生は、エコロジーセンターでの環境学習やプラネタリウムでの学習に取り組みました。
エコロジーセンターの学習では、実際にリサイクルできるもの、リデュースできるもの、リユースできるものを仕分けて、ゴミを減らすために自分たちにできることを考えることができました。
【学年・学級から】 2025-06-20 20:32 up!
1年生 おおきなかぶ
国語科「おおきなかぶ」の学習に入りました。本時ではみんなで「」に気をつけて音読をしました。単元のめあて『「おおきなかぶ」はっぴょうかいをしよう!』に向けて、おおきなかぶを作りました。袋に新聞紙を丸めて詰め込み、大きなかぶが出来ました。長いつるも作りました。みんなでおおきいかぶを抜くことが出来そうです!!
【学年・学級から】 2025-06-20 17:37 up!
3年 食育「食べ物の王様って?」
栄養教諭の岡田先生と、食に関する学習を行いました。テーマは、「食べ物の王様って?」です。子どもたちは、食べ物の王様といえばお肉、お魚、果物など、自分の好きな物を挙げていました。紙芝居を通して、すべての食べ物が王様であり、どの食べ物も体をつくったり、エネルギーになったりする大切な物だと学びました。
その後の給食でも、好き嫌いせず、頑張って食べていました。
【学年・学級から】 2025-06-20 17:36 up!