京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:61
総数:473828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

6年 国語

画像1
画像2
画像3
国語科「いちばん大事なものは」の学習をしています。
自分の大事にしている考え方をそれぞれ伝えながら交流を深めています。

国語科「みの回りのものを読もう」2

画像1画像2
国語科の学習では、学校の中にある看板や標識などを探しました。
文字の大きさや色など、読む人に伝わりやすい工夫を見つけました。

国語科「みの回りのものを読もう」1

国語科の学習では、学校の中にある看板や標識などを探しました。
文字の大きさや色など、読む人に伝わりやすい工夫を見つけました。
画像1画像2

じゃんけんほん

じゃんけんほんの読み語りで、秋にぴったりの本を読んでいただきました。
秋の味覚を味わって、健康に過ごしたいです。
画像1

バスケットボール 2

画像1
画像2
パスやドリブル、シュートの練習を中心にしました。

バスケットボール

画像1
画像2
画像3
体育科では、バスケットボールが始まりました。

9月のかざりは、コスモスです (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 あっというまに9月に
なりました。

9月といっても、ざんしょがとてもきびしく、
まだまだあつい日が
つづきます。

そんな中、1学きのおわりにつくっていた
9月のけいじをかざりました。

ほそくきったピンクのがようしを
十の字になるようにして、
それを二つかさねると、
コスモスの花になりました。

コスモスの花がにあう、
すずしいきせつに
早くなってほしいですね。


「成長」 2

画像1
画像2
筆順に気をつけながら、書きました。
参観日の時、ご覧ください!

「成長」

画像1
画像2
画像3
書写で、「成長」を書きました。

6年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
今日は算数を行いました。最後まで粘り強く解ききりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp