京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up44
昨日:25
総数:229127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

今日から2学期

画像1画像2画像3
今日から2学期が始まりました。
友達や先生と久しぶりに再会し、子どもたちはとても嬉しそうでした。

年長すみれ組は、竹馬をつくりました。
昨年度のすみれ組さんの姿を見て、自分たちも早く乗りたい!と、1学期から楽しみにしていました。
さっそく挑戦して、楽しんでいましたね。
一緒に作るのを助けてくださったママパパ先生、ありがとうございました。


2学期は、体を動かして遊んだり、自分なりのめあてをもって挑戦して遊んだりすることが楽しくなる時期でもあります。暑い日がまだまだ続くようですが、体調に気を付けながら、楽しく過ごしたいと思います。
2学期もどうぞよろしくお願いします。

9月楊梅だより

画像1
9月の楊梅だよりを更新しました。

下記をクリックしてご覧ください。
9月楊梅だより

9月のつぼみ組・りんご組

画像1
9月のつぼみ組・りんご組の予定です。お気軽に遊びに来てください。

下記をクリックするとより鮮明にご覧いただけます。
9月のつぼみ組・りんご組

幼稚園説明会のご案内

画像1
画像2
9月の幼稚園説明会のご案内です。
現役保護者の方に、
楊梅幼稚園のこと、
保育は?先生は?お弁当は?
幼稚園はどうやって選ぶ?
何でも聞いてくださいね。
小さい方も、お越しくださいね。
事前に申し込みが必要です。お電話もしくは、お申込みフォーム QRコードから、お願いします。
https://forms.office.com/r/z03YgQfBnv
お電話(075)351−0937


8月の楊梅だより

画像1画像2
8月の楊梅だよりを更新しました。

下記をクリックしてご覧ください。
8月楊梅だより

8月のつぼみ組・りんご組

画像1
8月のつぼみ組・りんご組の予定です。お気軽に遊びに来てください。

下記をクリックするとより鮮明にご覧いただけます。
8月のつぼみ組・りんご組

大きいプールで水遊びをしたよ(つぼみ・りんご組)

画像1
夏休みに入りました。今日も暑い一日でしたね。
今日は、未就園児クラスつぼみ・りんご組の親子が遊びに来てくれました。
いつも在園児が入っている屋上のプールに入って水遊びをしました。
「大きいプールだね」
「気持ちいいね」「いっぱい遊べるね」
と、お母さんの声に嬉しそうな表情で返すつぼみ・りんご組さん。まだまだ遊びたい!という気持ちで今日は帰っていきました。

でも、大丈夫です。明日もプールで水遊びをしますので、遊びにきてくださいね。

つぼみ・りんご組に登録していない0〜2歳児の方もお待ちしております。
予約はいりません。お気軽にお越しください。

時間や持ち物についてはこちらでご確認ください。↓
7月のつぼみ組・りんご組

第1学期終業式を行いました

画像1画像2
 今日は第1学期の終業式を行いました。
 終業式の前に、3歳児の子どもたちは「たくさん遊んだ保育室をピカピカにしよう!」と掃除をしました。ロッカーや床をはじめ、「ここもきれいにする」と自分たちで机やいすの下、壁などを雑巾で拭きました。保育室中がとてもきれいになって、気持ちよかったね。
 終業式では、園長先生から夏休みの間の約束を聞いたり、幼稚園で過ごすみんなの姿を見て1学期を振り返ったりしました。
 明日から夏休みが始まります。健康に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね。2学期にまた皆さんに会えることを楽しみにしています。

祇園祭の山鉾巡行をテレビで見たよ

画像1
 7月17日、今日は祇園祭の山鉾巡行の日です。

 先日、5歳児が鉾見学に行き岩戸山や芦刈山などを見学させてもらいました。
また、祇園祭になじみのある地域に住んでいる子も多いので、子どもたちにとっても、とても親しみのあるお祭りのひとつです。

 今日は幼稚園でテレビを設置して、巡行の様子を鑑賞しました。
芦刈山や岩戸山の出番を心待ちにして、「今〇番やし、あともう少しやな」などと言いながら鑑賞を楽しみました。
芦刈山や岩戸山など、知っている鉾や山が出てくると「おぉぉぉ!」と歓声を上げたり、「あれに乗ったんやんなぁ」と見学したことを思い返したり、色々な思いで見ていました。
 あいにくの天気ではありましたが、一基ずつ進んでいく鉾や山をテレビを通して見て、その鉾や山のひとつひとつの素晴らしさと歴史、伝統文化の重みや祇園祭に携わる様々な方の思いを、子どもたちなりに感じたのではないでしょうか。

1年生との交流(すみれ組)

画像1画像2画像3
 今日、5歳児すみれ組は、1年生と一緒に運動場で水遊びをしました。
 今年度初めての交流です。色水遊びや泡遊び、樋をつないで水を流す遊び、“夏”ならではの遊びを通して、少しでもお互いに関わり合えたらいいな思い、計画しました。
 泡をうまく作る方法を1年生に教えてあげる姿。
 1年生と一緒に樋を長くつないで、ゴールまでいけたことを喜び合う姿。
 楽しい時間はあっという間。
これから交流を重ねて、さらに関係を築けていけたらいいなと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp